FX初心者が口座開設すべきはココ!おすすめのFX会社
FXを始めるにあたりまず初めにやるべきことは、FX会社で口座を開設することです。
FXの口座開設が済んでいないと、FX取引を行うことはできません。
それでは、これからFXを始める初心者の方や、FX経験が短い方はどのFX会社を選べば良いのでしょうか?

FXサプリ編集部
FX会社は国内だけでも数十社あります。FXサプリでは、おすすめのFX会社や、FX会社の選び方について解説していきます。
FX会社にはそれぞれ特徴があり、不慣れなFX初心者にも使いやすいFX会社もあれば、プロのトレーダーにおすすめのハイレベルなFX会社もあります。
FXサプリでは、FX歴10年以上の編集部員により、各FX会社のメリットやデメリットを比較評価しています。
また、初心者がFXの口座開設をするならどこが良いのか、おすすめのFX会社についてもご紹介しています。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
FX会社20社の比較一覧
会社名 | 最低取引 | 米ドル円 | 初心者 | 特徴 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1,000通貨 | ― | ◎ | セミナーが豊富
キャッシュバック条件が緩い |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ◎ | 初心者におすすめ
スマホアプリが使いやすい |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ◎ | 初心者向き自動売買
スワップポイントが高い |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ○ | 取引ツールが高性能
スキャルピングOK |
公式HPへ |
![]() |
100通貨 | 0.0銭 | ◎ | 約定力が強い
100円から始めるFX |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ◎ | スマホでFXにおすすめ
キャッシュバックあり |
公式HPへ |
![]() |
1通貨 | 0.2銭 | ◎ | 1通貨からFX
安心の大手総合証券 |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.1銭 | △ | スプレッドが狭い | 公式HPへ |
![]() |
1通貨 | 0.09銭 | ◎ | 1通貨からFX
豊富な通貨ペア |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ◎ | 初心者におすすめ
スワップポイントが高い |
公式HPへ |
![]() |
1万通貨 | 0.2銭 | ○ | 直感的に使えるツール
口座開設者が多い |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ○ | スキャルピングOK
豊富なキャンペーン |
公式HPへ |
![]() |
1万通貨 | 0.2銭 | ○ | FX取引高世界一※
高機能チャート |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.6銭 | △ | 高機能チャート
約定力が強い |
公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 1.0銭 | ○ | リピート系自動売買が人気
セミナーが豊富 |
公式HPへ |
![]() |
1通貨 | 0.4〜0.7銭 | △ | 上級者におすすめFX会社 | 公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ○ | DMM FXと同等システム | 公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | ○ | リピート系自動売買が人気 | 公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | △ | 大手ネット証券 | 公式HPへ |
![]() |
1,000通貨 | 0.2銭 | △ | スプレッドが狭い | 公式HPへ |
※GMOクリック証券の取引高に関する情報はファイナンス・マグネイト社による調査です。(2020年1月〜2021年12月)
※マネーパートナーズはパートナーズFXnanoの条件です。1回あたりの注文数量1万通貨まで適用
※LINE FXの通貨ペア・スプレッド一覧はこちらを参照
※FXプライムの米ドル円スプレッドは1取引で50万通貨以下の場合です。
※OANDA JAPANの米ドル円スプレッドはベーシックコースの条件です。
※SBI FXトレードのスプレッドは取引数量が1〜1,000通貨の場合の数値です。
※スプレッドは原則固定(例外あり)です。
※スプレッド調査日:2022/5/10 各社公式HPより
おすすめFX会社厳選6選
FX会社は数十社ありますが、手数料やサービス内容、取引ツールの使い勝手はそれぞれ異なります。特に、スプレッドやスワップポイントは収益に直結するため、どのFX会社を利用するのかによって利益率も変わってきます。
FXサプリでは、FX会社のスペックを徹底調査!スプレッドやスワップポイントをはじめとした各社サービス内容から、口座開設申込者数やアンケート結果なども交えて、FX会社を比較検証しました。
まずは調査結果からおすすめのFX会社6選をご紹介します。
外為どっとコム
- スキルアップを目指せるFX会社
- 業界最狭水準のスプレッド
- 初心者におすすめ!みらい予測チャート
- 高評価のサポート窓口
- 1回の取引で2,000円キャッシュバック
スキルアップを目指せるFX会社
外為どっとコムはセミナーやニュース配信など、売買の判断材料となる情報提供が豊富なことで人気のあるFX会社です。FXについて勉強したい方、トレードのスキルアップを目指す方にとっても、外為どっとコムほど環境が整っているFX会社はないでしょう。
オンラインセミナーやレポートなど、情報収集のためだけに外為どっとコムで口座開設しているトレーダーもたくさんいます。
中でも、プロのFXトレーダーによる為替投資ノウハウのレポートは必見です。
業界最狭水準のスプレッド
外為どっとコムのスプレッドは業界最狭水準。FX取引にかかるコストが安いFX会社と言えます。メジャー通貨ペアはもちろんのこと、高金利通貨ペアのスプレッドも狭くなっているのが特徴です。
また、スプレッド縮小キャンペーンを継続的に行なっており、他社よりもさらに狭いスプレッドで取引ができます。
初心者におすすめ!みらい予測チャート
みらい予測チャートとは、過去のデータから現在のチャートと同じような値動きを自動で検出し、それを元に未来のチャートを予測する機能です。
過去のデータでは今後どのような値動きになることが多かったのか、3パターンのチャートで表示してくれます。
テクニカル分析が苦手な初心者であっても簡単に利用することができて、チャート分析の勉強にもなります。
また、テクニカル指標を自動分析して、買い時や売り時をアイコンで表示してくれます。
高評価のサポート窓口
外為どっとコムは、HDI格付け調査「Webサポート/問合せ窓口(電話)部門」で最高評価の三ッ星を獲得(2019年-2021年)しています。HDI格付け調査は、外部調査機関「HDI-Japan」によって行われています。
外為どっとコムは第三者機関からの高い評価を獲得しており、顧客の評判も良いFX会社です。
1回の取引で2,000円キャッシュバック
外為どっとコムでは、新規口座開設後に1万通貨の取引を1回するだけで2,000円のキャッシュバックがもらえます。取引に応じてキャッシュバックをしているFX会社はたくさんありますが、外為どっとコムのキャッシュバックの条件は簡単にクリアできるのが特徴です。
さらに、取引量に応じて最大300,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック狙いで試しに外為どっとコムを利用してみるのも良いでしょう。
※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌々月末まで
セミナーや投資教育に力を入れているという評判通り、FXについて体系的に学ぶことができます。飽きが来ないように工夫が凝らされているので、前向きにFXの勉強に取り組むことができます。口座開設がまだの方であれば、セミナーを修了するだけでキャッシュバックされるキャンペーンを行なっていることもあるので要チェックです。老舗業者ですが取引画面の視認性も良く、デザインもスッキリしているので個人的には好みです。(30代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
― | 0.4銭 | 0.7銭 | 0.5銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨〜 | 30通貨 | 口座開設で最大30.2万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり) キャンペーンスプレッドです。(対象期間:2022年5月9日(月)午前9時〜2022年6月4日(土)午前3時、提示時間帯:午前9時〜翌午前3時) スプレッド調査日:2022/5/10
※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌々月末まで
※ロシアルーブル/円のみ10,000通貨
LINE FX
- 初心者にやさしいFX会社
- LINEで経済指標をお知らせ!
- 20代30代に人気のFX会社
- スマホアプリが使いやすい
- 親会社はLINE証券
初心者にやさしいFX会社
LINE FXはシンプルで分かりやすいサービスが特徴のFX会社です。取引ツールはシンプルで直感的に操作ができるので、初めてのFXでも分かりやすいでしょう。
コストも安く安心して取引ができるので、FX初心者の方や投資経験が浅い方はLINE FXから始めてみるのも良いでしょう。
LINEで経済指標をお知らせ!
LINE FXでは、経済指標発表や相場の急変動、指定したレートへの到達などをLINEメッセージで受け取ることができます。LINEメッセージからワンタップで取引画面を開いて、素早く注文を出すことも可能です。
普段からLINEを頻繁に利用する方であれば通知に気付きやすく、タイミングを逃さないのが大きなメリットです。
20代30代に人気のFX会社
LINE FXは、20代〜30代のユーザーにも多く利用されています。手軽に始められて、少額資金でも取引できることから、若年層からも人気の高いFX会社です。
スマホアプリが使いやすい
LINE FXは初心者でも簡単に使える、シンプルかつ高機能なスマホアプリが人気のFX会社です。証券会社が提供しているFX取引アプリの中には、動作が遅く使いづらいものもあります。
LINE FXのスマホアプリは軽快な動きでゲーム感覚で操作できるので、試しに一度使ってみることをおすすめします。
親会社はLINE証券
LINE FXを提供するLINE証券は、LINE Financial株式会社と野村ホールディングス株式会社が株主です。野村ホールディングス株式会社の子会社には、国内最大手の証券会社の野村證券があります。
ポップでシンプルなFXプラットフォームでありながら、信頼もおけるFX会社と言えるでしょう。
これまでのFX会社にはない革新的なサービスです。経済指標がLINEで送られてくるのは、使ってみると想像以上に便利です。アプリからの通知だけでは見落としてしまったり、スルーしてしまうこともありますが、LINE通知ならマメにチェックできます。為替レートが急変動した際にもLINEで知らせてくれるなど、これまでにないサービスで愛用しています。(20代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.3銭 | 0.5銭 | 0.3銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 23通貨 | 口座開設+1取引で最大5000円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
※通貨ペア・スプレッド一覧はこちらを参照
みんなのFX
- 安定の高スワップ
- 業界最狭水準のスプレッド
- 初心者もカンタン!みんなのシストレ
- 為替ディーラーのマンツーマンセミナー
- 口座開設で最大5万円!
安定の高スワップ
みんなのFXが最も評価されている点はスワップポイントとも言えます。高金利通貨ペアに限らず、メジャー通貨ペアにおいても高いスワップポイントを付与しています。
また、みんなのFXでは売りスワップと買いスワップの差額が少なく、同程度の数値となっています。
FX会社によっては、買いスワップは低い設定、売りスワップは高い設定というところもあります。
その点、みんなのFXは売り買いで同程度のスワップとなっていて、ユーザーに優しい良心的なFX会社と言えます。
FX会社によっては一時的にスワップポイントが高いということもありますが、みんなのFXは一定して高いスワップポイントを維持しています。
スワップポイントでFX会社を選ぶ際には、一時的なスワップポイントに惑わされず、安定的に高いスワップポイントを付与しているFX会社を選びましょう。
業界最狭水準のスプレッド
みんなのFXの強みはスワップポイントだけではなく、業界最安水準のスプレッドにもあります。多くの通貨ペアにおいて、みんなのFXのスプレッドは業界最安水準となっています。
スプレッドはFX会社に支払う実質的な手数料。安いに越したことはありません。
初心者もカンタン!みんなのシストレ
シストレとはシステムトレードの略称で、プログラムが自動で売買を繰り返してくれるサービスです。システムトレードを提供しているFX会社はいくつかありますが、設定が難しいものが多く、プログラミングの知識を必要とするものもあります。
また、手数料がかかったり、プログラムを購入する費用がかかることもあります。
一方で、みんなのシストレでは無料のプログラムの中から成績の良いものを選択するだけで簡単にシステムトレードを始めることができます。
また、自動売買プログラムの他に、みんなのFXで高い収益を上げている他のトレーダーの取引に基づいた自動売買を選択することも可能です。
FXで稼いでいるトレーダーの取引を自動でマネできるのは、みんなのシストレ独自のサービスです。
プログラムは過去の収益や勝率からランキング化されているので、特別な知識が無くとも選びやすいのも大きな特徴です。
システムトレードは必ず勝てるというわけではありませんが、中には裁量取引(手動取引)よりも高い収益を上げているトレーダーもいます。
FX初心者の方であれば、トレード手法を勉強しつつ簡単に始められるみんなのシストレを試してみるのも良いでしょう。
為替ディーラーのマンツーマンセミナー
みんなのFXでは、講師がマンツーマンで指導するオンラインセミナーを無料で受講することができます。マンツーマンのセミナーを受講するには、初心者セミナーを受講してから3ヶ月以内に30万通貨の取引をすることが条件となります。
マンツーマンセミナーでは、みんなのFXを運営するトレイダーズ証券の為替ディーラーによる1時間のセミナーを受講することができます。
口座開設で最大5万円キャッシュバック!
みんなのFXで口座開設をすると、期間内の取引量に応じて最大で5万円のキャッシュバックがもらえます。取引条件は簡単とも言えませんが、取引回数の多いデイトレーダーであればキャッシュバック狙いで口座開設してみるのも良いでしょう。
スプレッドやスワップポイントなど各種条件が良く、試しに利用してみたい高スペックのFX会社です。
取引ツールが使いやすく、チャートの見た目も良いです。サポートもしっかりしているので、初心者の方でも安心して利用できます。自動売買もやっていて、人のトレードをコピーして取引ができます。某有名トレーダーもコピーできるので、取引の参考にするという使い方もできます。1,000通貨で取引できるので使い勝手は良いです。(30代|FX歴5年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 29通貨 | 口座開設で最大5万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
ヒロセ通商
- 取引ツールが高性能
- 高金利通貨が高スワップ
- スキャルピング公認のFX会社
- 全51種類の取扱通貨ペア
- 豊富なキャッシュバックキャンペーン
取引ツールが高性能
ヒロセ通商が評価されている最大のポイントとも言えるのは、様々な機能を搭載した高機能の取引ツールです。PCにダウンロードする高性能ツールやMac専用ツール、スマホはもちろんのことタブレット専用アプリも提供しています。
各デバイスに合わせて、デバイスの特徴を最大限に活かした使いやすい取引ツールを選択できるFX会社です。
細かい便利機能も多数搭載しており、他のFX会社にはない唯一無二の取引ツールを利用できるFX会社です。
取引ツールのバージョンアップは毎月ペースで行っており、顧客からの要望も積極的に採用している顧客目線のFX会社です。
高金利通貨が高スワップ
ヒロセ通商は南アフリカランド/円やトルコリラ/円など高金利通貨ペアのスワップポイントが高いのも評判の良いポイントです。高金利通貨ペアに関しては、過去数年間に渡って各FX会社と比較しても最高クラスの高スワップを維持し続けています。
高金利通貨ペアでスワップ狙いの取引をするのであれば口座開設を検討したいFX会社です。
スキャルピング公認のFX会社
スキャルピングとは、数秒〜数分の短い時間で売買を行い、少額の利益を積み重ねていく取引手法です。新規取引から決済までが早く、ポジションを保有する時間が短いため、急激な為替変動のリスクが低い取引手法として人気があります。
しかしながら、スキャルピングを公認していないFX会社でそのような取引を行うと、FX会社のサーバーに大きな負担がかかることなどを理由に警告を受けることもあります。
特に、数秒〜数十秒の間隔でのスキャルピングとなると、FX会社によっては口座凍結や強制解約となることもあるので注意が必要です。
スキャルピングなど短い間隔で取引を行うのであれば、スキャルピングを公認しているヒロセ通商のようなFX会社がおすすめです。
全51種類の取扱通貨ペア
ほとんどのFX会社では取扱通貨ペアは20〜30種類ほどになっていますが、ヒロセ通商では51通貨ペアから選択することができます。高金利通貨のトルコリラやメキシコペソ、南アランドはもちろんのこと、ポーランドズロチやスウェーデンクローナにも対応しています。
取扱通貨ペアが多いと、買いシグナルの出ている通貨ペアを取引できるチャンスが広がります。
決定的なチャンスを逃さないためにも、多数の通貨ペアを取引できるFX会社でも口座開設しておきたいところです。
豊富なキャッシュバックキャンペーン
ヒロセ通商はキャッシュバックキャンペーンやプレゼントが豊富なFX会社で、全ての条件をクリアすると合計で100万円がキャッシュバックされることもあります。新規口座開設や他社からの乗り換えだけでなく、毎月の取引高に応じたキャッシュバックキャンペーンもあります。
また、少額取引のトレーダーにもチャンスがあるような、食品などのプレゼントキャンペーンも毎月実施しています。
FXの取引条件やツールだけでなく、付加価値も求める方におすすめのFX会社と言えます。
キャンペーンで毎月色々な商品がプレゼントされる一風変わった面白い企業です。プレゼントやキャッシュバックなど付加価値を求めるなら口座開設してみるのも面白いかも知れません。取引画面はカッチリした印象で、色んな機能を使うことができます。チャートの表示パターンも多いので、テクニカル派には良いかも知れません。今までシンプルなチャートばかり使ってきた方なら慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。(40代|FX歴12年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 51通貨 | 口座開設で最大5万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定・例外あり(米ドル円、ユーロ円は除く)
マネーパートナーズ
- 2タイプのFX口座から選べる!
- スプレッド0.0銭!
- 100通貨から取引OK
- 約定力が強い
2タイプのFX口座から選べる!
マネーパートナーズは、「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」の二種類のFX口座を用意しているFX会社です。初心者の方であれば、スプレッドが狭く少額から取引ができる「パートナーズFXnano」がおすすめです。
一方、FX上級者の方であれば、約定力が強く高機能取引ツールが使える「パートナーズFX」がおすすめです。
スプレッド0.0銭!
取引コストをかけたくない方であれば、パートナーズFXnanoがおすすめです。パートナーズFXnanoでは、人気通貨ペアの米ドル円、ユーロ円、豪ドル円、ポンド円をスプレッド0.0銭で取引可能です。(米ドル円、ユーロ円、豪ドル円は1回あたりの注文数量1万通貨まで、ポンド円は5千通貨まで適用。)
スプレッド0.0銭であれば、取引にかかるコストは0円となります。
100通貨から取引OK
パートナーズFXnanoでは100通貨から取引ができるので、少額でリスクを抑えたFX取引ができます。米ドル円であれば約400円から取引可能で、通貨ペアによっては100円以下の資金でFXを始めることができます。
初心者の方であれば、パートナーズFXnanoでFXを始めてみるのも良いでしょう。
約定力が強い
マネーパートナーズの上級者向け口座「パートナーズFX」の最大の特徴は約定力です。約定力とは、トレーダーが注文した価格で注文成立する強さのことです。
FXでは、トレーダーが注文したレートと、実際に注文成立するレートに乖離が生じることがありますが、約定力が強いFX会社ほど乖離は少なくなります。
約定力が強いことで狙い通りの価格で取引ができて、不要な損失を抑えることができます。
前社長の頃からシステムの安定性や滑らないことを全面アピールしていましたが、言うだけのことはあります。安定性・安全性を求めるならマネーパートナーズは良い選択です。スプレッドは業界最狭水準を謳っている企業と比べると物足りない感じもしますが、僅かな差なので特に気にはなりません。1日に何十回と取引をする方でなければ、0.1銭のスプレッドよりもシステムやサービス内容を重視することをおすすめします。(40代|FX歴4年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.0銭 | 0.0銭 | 0.0銭 | 0.0銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 100通貨 | 18通貨 | 口座開設で1,000円プレゼント |
※外貨出金手数料は1回につき2,500円(2万通貨以上の出金で無料)
※スプレッドは原則固定(例外あり)パートナーズFXnanoの条件です。米ドル円、ユーロ円、豪ドル円は1回あたりの注文数量1万通貨まで、ポンド円は5千通貨まで適用。
外貨ex byGMO
- 大手IT企業のグループ会社
- 70万ダウンロードのスマホアプリが人気
- 現金キャッシュバックキャンペーン
大手IT企業のグループ会社
外貨ex byGMOは、ヤフーグループの旧YJFX!から商号変更をしたFX取引サービスで、現在は東証一部上場の大手IT企業GMOインターネットのグループ会社です。システムやインターネットセキュリティについては専門分野であり、信頼と安心感があります。
地震やハッカーによる攻撃などでサーバーがダウンすると、取引どころか管理画面にログインすることもできなくなり、大きなリスクにさらされることになります。
24時間市場が動いているFXでは、サーバーが強く安定しているFX会社を選ぶことも大切です。
70万ダウンロードのスマホアプリが人気
外貨ex byGMOの最大の特徴でありメリットは、スマホアプリの評判が良いことでしょう。70万ダウンロードされている外貨ex byGMOのアプリは、初心者でも使い勝手が良いと人気で、多くのFXトレーダーに愛用されています。
実際の取引は他のFX口座で行い、外出中のレートチェックやニュースチェックは外貨ex byGMOのアプリで行うトレーダーもいます。
スマホで情報収集をすることが多い人であれば、外貨ex byGMOで口座開設しておく価値は十分にあります。
現金キャッシュバックキャンペーン
外貨ex byGMOでは、取引量に応じて現金が還元されるのもメリットの一つです。スプレッドなど他の条件も良いFX会社なので、スマホで取引や情報収集をすることが多いなら、外貨ex byGMOで口座開設してみるのも良いでしょう。
安心して資金を預けられますし、サポートも丁寧です。初めてのFXであっても安心して利用できます。また、取引に応じて現金が還元されます。還元率はショッピングなどと比べると微々たるものですが、なんだかんだ言って地味に嬉しいサービスです。(30代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料(※) | 1,000通貨 | 24通貨 | 口座開設で最大15万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
※外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
松井証券
- 1通貨単位から取引OK
- レバレッジが選択できる
- 取引チャンスをLINEで通知
- 歴史ある大手総合証券
1通貨単位から取引OK
松井証券のFX口座では1通貨単位から取引が可能。米ドル円の取引であれば約4円から始めることができます。
100円もあれば十分にFX取引を始められるので、FX初心者の方や、まずは少額からFXを始めたい方におすすめのFX口座です。
ほとんどのFX会社では最低取引が1000通貨単位となっているので、少額でFX取引を行いたい方には松井証券のFX口座がおすすめです。
レバレッジが選択できる
松井証券のFX口座では、レバレッジを1、5、10、25倍から選択できます。低いレバレッジで取引することで、限りなくリスクを抑えたFX取引も可能になります。
また、ロスカット率についても50%、60%、70%、80%、90%から選択できます。
取引スタイルやFXの経験値に合わせてロスカット率を変更することができます。
レバレッジやロスカット率を選択できるFX会社は少ないので、松井証券のFX口座の強みと言えるでしょう。
取引チャンスをLINEで受取り
松井証券では、経済指標発表や為替レートの急変動をLINEで受け取ることができます。
さらに、売買シグナルの無料配信もLINEで行っています。
テクニカル指標に基づくチャートの自動分析をもとに、取引に適したタイミングをLINEで通知してくれます。
売買シグナルにしたがって取引した場合の損益シミュレーションも表示されるので、FX初心者の方も売買の判断をしやすいのが特徴です。
歴史ある大手総合証券
証券業界に様々な旋風を巻き起こしてきた松井証券は、野村證券や大和証券に次ぐ大手証券会社として長い歴史を誇ります。
松井証券は国内で初めて個人投資家向けの本格的なインターネット株取引を提供した証券会社でもあります。
FX以外にも株、投資信託、NISAなど幅広い金融商品を取り扱っているので、様々な金融商品に幅広く分散投資することができます。
FXに限らず様々な金融商品に投資してリスクヘッジをしたい方には、一元管理できる松井証券がおすすめです。
―利用者の口コミ―
以前は決して好条件とは言えませんでしたが、リニューアルしてからはかなり良くなりました。スプレッドは人気FX会社と肩を並べる狭さで、アプリも見やすく使いやすくなりました。アプリは他社のものと比べて多機能なので、スマホをメインに取引する方にはおすすめです。(40代|FX歴4年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.1銭 | 0.7銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1通貨 | 20通貨 | 口座開設で最大2万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
FXTF
- 未来の値動きを予測する未来チャート
- MT4が使えるFX会社
- 業界最狭水準スプレッド
- LINE対応OKの24時間サポート
FXTFの特徴と言うと、MT4と未来チャートの二つのツールでしょう。
日本のFX会社でMT4が使えるところは限られますが、FXTFはそのうちの一社となっています。
MT4とは、ロシアのメタクォーツ社が開発した取引ツールのことで、テクニカル指標が豊富なことから海外では定番のFXツールとなっています。
カスタマイズの自由度も高く、自動売買のプログラムを作ることなども可能で、多くのプロトレーダーがMT4を活用しています。
しかしながら、MT4を使いこなすにはある程度の知識やFX経験が必要で、初心者のうちはMT4を使うには難しく感じるでしょう。
テクニカル分析の指標には様々なものが存在しますが、初心者のうちはテクニカル指標から値動きを読み取るのは至難の業です。
初心者でも分かりやすいチャートとなると、過去の値動きから未来の値動きを予測する未来チャートは簡単でおすすめです。
FXTFの未来チャートは、現在のチャートを解析して、過去のチャートの形から似たものを抽出し、未来のチャートの形状を予測します。
FXTFの未来チャートでは、売買すべきタイミングがチャート上に表示されるので、テクニカル分析が苦手な初心者であっても簡単に利用することができます。
未来チャートの売買シグナルは必ずしも当たるわけではありませんが、チャート分析を学ぶ参考にするのも良いでしょう。
また、FXTFのスプレッドは業界最狭水準となっていて、ドル円のスプレッドは0.1銭で提供しています。
コールセンターは24時間営業しており、電話以外にもLINEで質問ができるので便利です。
―利用者の口コミ―
DMM FXやGMOクリック証券などネームバリューがある証券会社に押されがちですが、実はサービス条件が良く高スペックなFX会社。スプレッドに関しては人気FX会社よりも狭く、良心的と言えます。取引プラットフォームがMT4になるので、レベルや経験値によっては難しいかも知れませんが、MT4ユーザーなら持っておきたい口座です。(20代|FX歴4年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.1銭 | 0.3銭 | 0.6銭 | 0.4銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 30通貨 | 口座開設で3千円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
SBI FXトレード
- 1通貨単位から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッド
- 豊富な取引通貨ペア
- オリコン顧客満足度 初心者部門第1位
SBI FXトレードは1通貨単位から取引OK。米ドル円の取引であれば4円から始めることができます。(1ドル=100円の場合)
また、業界最狭水準のスプレッドで、コストを抑えた取引が可能です。
特に1,000通貨以下の取引であれば、スプレッドが狭い他の業者よりも、さらに狭いスプレッドで取引ができます。
また、取扱い通貨ペアが豊富で、ブラジルレアルや中国人民元なども取引することができます。
以上のような点が評価され、SBI FXトレードはオリコン顧客満足度「FX取引 初心者部門」において、3年連続で第1位を受賞しました。
―利用者の口コミ―
1,000通貨前後の小ロットで取引をするのであれば、非常に狭いスプレッドで取引できるので優位性はあります。一方、1万通貨を超える数量になるとスプレッドはかなり広くなります。取引量によってスプレッドが変化するので注意が必要です。チャートは他のFX会社の方が見やすいので、チャート分析は他のツールを使って、取引はSBIのアプリというやり方を実践しています。(20代|FX歴4年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.09銭 | 0.3銭 | 0.69銭 | 0.38〜0.4銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1通貨 | 34通貨 | 口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック |
※スプレッドは1〜1,000通貨を取引した場合
- 初心者にも使いやすい取引ツール
- スワップポイントが高い
- 業界最狭水準のスプレッド
- カンタンに使える分析ツール
- FX初心者におすすめのFX会社
初心者にも使いやすい取引ツール
FXの取引ツールや取引画面は、FX会社によっては非常に使いづらかったり、情報が混在していて分かりづらかったりします。
複雑なツールは苦手という方には、LIGHT FXは最もおすすめしたいFX会社です。
LIGHT FXはFX初心者や初級者をターゲットにしているFX会社なので、取引ツールがシンプルで分かりやすく、直感的に使えるのが特徴です。
スワップポイントが高い
LIGHT FXは高金利通貨ペアを含む全ての通貨ペアにおいて、他のFX会社と比較して高いスワップポイントを付与しています。
比較サイト等でも高スワップのFX会社として紹介されることが多く、長期トレーダーは口座開設しておきたいFX会社と言えます。
業界最狭水準のスプレッド
LIGHT FXのスプレッドは業界最狭水準!多くの通貨ペアにおいて、各FX会社の中でも狭いスプレッドを提供しています。
取引コストが安いFX会社を選ぶなら、LIGHT FXはおすすめのFX会社です。
カンタンに使える分析ツール
LIGHT FXでは為替市場を分析する様々なツールを提供していますが、中にはFXが初めてであっても簡単に使えるツールもあります。
世界中のニュースを分析してどの通貨が今強いのかが一目で分かるヒートマップ、どの通貨ペアが上昇傾向にあるのかがランキングで分かる通貨ペアランキングなど、FX初心者でも参考にしやすい分析ツールが提供されています。
FX初心者におすすめのFX会社
LIGHT FXの最低取引は1,000通貨単位。米ドル円なら約4,000円から、その他の通貨ペアならさらに少額でFX取引がスタートできます。
コールセンターは22時まで営業しているので、これからFXを始める方には環境の整ったFX会社と言えます。
FXが初めてであればまず口座開設したいFX会社です。
―利用者の口コミ―
スワップポイントが高いことで人気のFX会社です。キャンペーンなどで一時的にスワップポイントが高くなるFX会社はありますが、LIGHT FXは継続的に高いのでスワップ狙いならおすすめです。過去にはスワップポイントが高いことをウリにしておきながら、突如としてスワップポイントを激減させたFX会社もあります。このようなFX会社でスワップ狙いのポジションを持っていると最悪です。その点、LIGHT FXは長く安定して高スワップを維持しているので安心感があります。(40代|FX歴7年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 29通貨 | 口座開設で最大5万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
DMM FX
- 取引ツールが使いやすいと評判
- LINE対応OKの24時間サポート
- 口座開設申込みから最短1時間で取引開始!
- 口座開設+条件達成で最大20万円キャッシュバック!
DMM FXは取引ツールが直感的に操作できることで人気のFX会社です。
超大手IT企業のグループ会社なので、取引ツールやスマホアプリの開発は専門分野です。
PC用取引ツールでは表示させる機能を自由に選べて、自分専用に使いやすくカスタマイズすることが可能です。
また、システムの安定性と動作の軽快さが非常に良いので、取引機会を逃すようなこともありません。
超大手IT企業のグループ会社だけあって、スペックの低いパソコンでもサクサク動くのが強みです。
また、LINE問い合わせにも対応した24時間サポートも強みです。
FXは24時間取引可能となっていますが、特にニューヨーク市場がオープンする夜10時頃からは為替市場が活発に動きます。
為替相場が動きやすいニューヨーク時間を狙うトレーダーは多く、日中は仕事をしている方も夜にトレードをすることが多いでしょう。
DMM FXのコールセンターは24時間営業となっていて、深夜であっても丁寧なサポートを受けられると評判です。
FX会社の中にはコールセンターの営業時間が17時までというところもありますが、夜に電話ができないFX会社は何かと不便なものです。
LINEによるサポートは、気になる点や分からないことを気軽に尋ねやすいのでおすすめです。
さらに、口座開設の手続きも非常に早く済むのもおすすめポイントです。
「スマホでスピード本人確認」を利用すれば、口座開設手続きは全てオンラインで完結。最短で1時間後にはFX取引を開始することができます。
FX会社によっては口座開設申し込みから1週間以上待たされることもあるので、早く取引を開始したい方にはDMM FXがおすすめです。
また、口座開設完了日から3ヶ月以内の取引量に応じて、最大20万円のキャッシュバックをプレゼントしています。
短期トレードが中心で取引回数の多い方であれば、キャッシュバック狙いで口座開設してみるのもおすすめです。
―利用者の口コミ―
色々なFX業者を使ってきたけれど、やはりDMM FXのインターフェースが最も使いやすい。操作性に左右されるような取引スタイルなら最有力と言えるFX業者です。チャートも見やすく、初心者でも簡単に使いこなせるのではないでしょうか。(30代|FX歴6年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1万通貨 | 21通貨 | 口座開設と取引量に応じて最大20万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
JFX
- スキャルピングOK
- 約定力が強い
- 短期トレード向きのFX会社
JFXはFX会社の中でも貴重なスキャルピングを公認しているFX会社です。
スキャルピングとは数秒〜数分単位で売買を繰り返して、少額の為替差益を積み重ねていく投資スタイルです。
短時間に何度も売買を繰り返す行為はFX会社のシステムに大きな負担をかけるため、多くのFX会社では秒単位のスキャルピングを禁止しています。
JFXは約定力にも定評のあるFX会社なので、スキャルピングなど短期トレードにはおすすめのFX会社と言えます。
また、JFXの社長を務める小林芳彦氏は現役のデイトレーダーで、自身の取引内容や投資戦略をユーザーに解説してくれます。
スキャルピングやデイトレードが主体のFXトレーダーであれば、約定力の強さや情報量からも試してみたいFX会社と言えます。
また、高機能の取引ツールが豊富に用意されているFX会社としても評判で、MT4を利用することも可能です。
―利用者の口コミ―
JFXはスキャルピングを公認していることが最大の特徴です。1日の取引上限もないので、取引回数や決済までの時間間隔を気にすることなく取引ができます。取引すればするほどキャッシュバックやプレゼントキャンペーンが送られてくるなど、スキャルパーを意識したサービスです。反対に、長期取引をメインとするトレーダーであれば目立ったメリットは無いとも言えます。(30代|FX歴6年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 26通貨 | 口座開設で最大10万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定・例外あり(米ドル円、ユーロ円を除く)
GMOクリック証券
- FX取引高世界第一位※
- 高機能のチャート分析ツール
- 評価の高い24時間サポート
- 上場企業の強靭なサーバーとセキュリティ
GMOクリック証券はFX取引高世界第一位!(※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月〜2021年12月 )世界中で1番利用されているFX会社とも言えます。
超大手IT企業の技術を活かした、高機能のチャート分析ツールは評価したいポイントです。
38種類のテクニカル指標と25種類の描画ツールが利用可能で、FX上級者も満足のチャートツールです。
システム構築やセキュリティは専門分野なので、強靭なサーバーとセキュリティで安心して取引を行えるFX会社です。
過去には大手FX会社がサーバーダウンしたこともあり、その際にはログインすらできなくなり、多くのFXトレーダーが打撃を受けました。
自然災害やサーバー攻撃に備えて、システムの強いFX会社を選ぶことも大切です。
また、トラブルが起きた場合でもGMOクリック証券の電話サポートは24時間体制なので、夜中でも電話で問い合わせることができます。
電話応対は外部調査機関「HDI-Japan」から最高評価の三ツ星を獲得するなど、評判も良いFX会社となっています。
―利用者の口コミ―
スプレッド・スワップ・約定力と三拍子揃った素晴らしいFX会社です。スプレッドは朝方になると驚くほど広がっていることもありますが、これはどのFX会社でも同じことなので仕方ありません。朝方を除いてはスプレッドは狭く安定していますので、安心してトレードに専念できます。個人的にはガッキーがイメージキャラクターというのもポイントです。(30代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | 特典 |
無料 | 1万通貨 | 20通貨 | 新規FX口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
FXプライムbyGMO
- スキャルピング公認のFX会社
- 約定力が強い
- 業界最高クラスの高機能チャート
GMOクリック証券のグループ会社が運営するFXプライムbyGMOは、スキャルピングやデイトレードにおすすめのFX会社の一つです。
スキャルピング公認のFX会社で、約定力が強いのもメリットの一つです。
また、テクニカル指標は業界最多クラスとなる54種類。他のFX会社が20〜30種類であることを考えると、かなり豊富と言えます。
一方で、FXプライムbyGMOの最大のデメリットとなっているのはコスト面です。
1万通貨単位未満の取引には手数料が必要で、ロスカットの際にもロスカット手数料を取られます。
また、スプレッドも他のFX会社と比較すると狭いとは言えないので、取引回数が多いと実質的な手数料がかさむことになります。
しかしそれを考慮した上でも、約定力が強いことから多くのFXトレーダーから選ばれているFX会社です。
僅かなスプレッドの差よりも、狙った価格で約定するFX会社をお探しの方にはおすすめのFX会社と言えるでしょう。
―利用者の口コミ―
大手ネット証券のGMOクリック証券のグループ会社だけあって、納得のクオリティーの取引ツールです。テクニカル指標やトレンドラインツールに関してはGMOクリック証券よりも充実していて、国内のFX業者でこれだけ機能が豊富なところはほとんどありません。テクニカル分析派のトレーダーであれば一度使ってみる価値ありだと思います。(40代|FX歴7年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.6銭 | 0.9銭 | 1.5銭 | 0.9銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
1万通貨以上…無料
1万通貨未満…3銭 |
1,000通貨 | 20通貨 | 口座開設で最大11万円キャッシュバック |
※スプレッドは例外あり。
※米ドル円スプレッドは1取引で50万通貨以下の場合。
※1万通貨未満の取引には1通貨あたり片道3銭の手数料がかかります。
外為オンライン
- セミナーが豊富な学べるFX会社
- リピート系自動売買が人気
- スプレッドが広い
外為オンラインで口座開設する最大のメリットは、全国で開催されるセミナーが豊富にある点でしょう。
東京と大阪を中心に全国の都市部にて、初心者を対象としたFXセミナーを開催しています。
セミナーの内容は注文方法などFX初心者向けのものから、投資戦略や為替分析など中級者向けのものまで、実に様々な内容となっています。
WEBセミナーも頻繁に行われているので、会場に足を運ぶことなくオンラインでセミナーを受講することも可能です。
口座開設は無料なので、セミナーを目的に外為オンラインで口座開設しておくのも良いでしょう。
また、外為オンラインは自動売買の「iサイクル2取引」が人気のFX会社です。
「iサイクル2取引」は事前に設定しておいたルールに従って、自動的に売買を繰り返してくれるリピート注文システムです。
リピート注文システムを提供しているFX会社はいくつかありますが、iサイクル2取引は外為オンラインが特許を取得している独自のサービスとなっています。
―利用者の口コミ―
外為オンラインの自動売買のiサイクル2取引が素晴らしいです。通常のFX取引と比べて軍資金は必要になりますが、為替分析に時間が割けない人や、取引のタイミングが分からない人にはうってつけのサービスです。同じような自動売買サービスは他社でも提供がありますが、外為オンラインは為替変動の価格帯を自動追尾したり、トレンド転換を自動で判断するなど、自身で判断する場面が少ないのが強みです。資金を準備できる人にはオススメです。スプレッドは高いですが、自動売買の利用手数料と考えたら想定内です。(30代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
1.0銭 | 2.0銭 | 4.0銭 | 3.0銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 26通貨 | 口座開設で最大15万円キャッシュバック |
OANDA JAPAN
- 世界基準の分析ツール
- 上級者向けのFX会社
- 1通貨単位から取引OK
ある程度FX経験のある方なら、MT4やオートチャーティストなど多彩なツールを提供しているOANDA JAPANもおすすめです。
ロシアのメタクォーツ社が開発した取引ツール「MT4」を使って、チャート分析から取引までできるFX会社です。
また、チャートパターンを自動で検出してくれることで人気のオートチャーティストが使えるFX会社としても評判です。
さらに、世界中に顧客をもつOANDA JAPANでは、OANDA JAPANで取引をしている顧客が出している注文の売買比率を公開しています。
世界中の投資家の注文状況を知ることで、取引の判断材料とすることができます。
ある程度FX経験のある方であれば、他のFX会社とは違った角度からの分析が実践できるFX会社です。
―利用者の口コミ―
MT4とTradingViewに加えて、オートチャーティストも使える希少なFX会社です。さらにMT5の提供もスタートしており、ツールの充実度では右に出るものはないでしょう。オリジナルのインジケータも配布しているので、MT4ユーザーであれば試してみる価値アリです。(20代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.4〜0.7銭 | 0.7銭 | 1.4銭 | 1.0銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1通貨 | 71通貨 | - |
※スプレッドはベーシックコースの条件です。
外為ジャパン
- DMM FXのグループ会社
- 1,000通貨単位から取引OK
- 機能やサービスではDMM FXに劣る
DMM FXと同じくDMM.com証券が運営する外為ジャパンでは、DMM FXと同等のPC取引ツールを使って取引することができます。
ただし、スマホアプリはDMM FXとは別のシステムとなっていて、搭載されている機能などはDMM FXよりも少なくなります。
また、DMM FXでは20種類の通貨ペアを取引できますが、外為ジャパンは15通貨ペアとなっています。
さらに、DMM FXでは取引に応じてポイントが貯まるサービスや、過去の取引結果を自動分析してくれるツールも利用できますが、外為ジャパンではそのようなサービスはありません。
少ない資金でFXを始められるのは外為ジャパンの魅力ですが、便利な機能やサービスが充実しているのはDMM FXになります。
―利用者の口コミ―
すっきりした取引画面でごちゃごちゃしていないので、わたしのようなFXの経験値が少ない人には適していると思います。熟練者の方には物足りないかも知れませんが、わたしには余計な機能が多すぎない方が使いやすいです。これからFXを始める方にはちょうどいいかなと思います。(50代|FX歴3年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 15通貨 | 口座開設で2万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
FXブロードネット
- リピート系自動売買が人気
- 約定力が課題
FXブロードネットの最大の特徴は、トラッキングトレードと呼ばれる自動売買システムです。
トラッキングトレードはFXブロードネットが提供するリピート注文システムで、あらかじめ設定しておいた注文を自動的に繰り返してくれます。
トラッキングトレードには手数料がかかりますが、一定の価格帯の中で上げ下げを繰り返すようなレンジ相場との相性が良い注文システムです。
通常のトレード(裁量取引)であれば他のFX会社に条件面やサービス内容で劣る部分もありますが、自動売買ができるFX会社をお探しであれば試してみたいFX会社と言えます。
―利用者の口コミ―
リピート注文のトラッキングトレードが便利で、初心者や忙しい人にもおすすめです。リピート注文が使えるのはFXブロードネットだけではありませんが、これだけ狭いスプレッドでリピート注文が使えるのはFXブロードネットの利点です。自動売買をやったことがなくても分かりやすいように動画解説などが掲載されているので、FX初心者にもおすすめのサービスです。(40代|FX歴5年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 24通貨 | 口座開設で最大2万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
楽天FX
- 大手ネット総合証券
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 充実の取引ツール
楽天FXは大手ネット総合証券の楽天証券が提供するFX取引口座です。
楽天証券ではFX取引の他にも、株や投資信託、iDeCoやNISAにも対応しています。
FXに限らず幅広い投資をお考えであれば口座開設を検討してみるのも良いでしょう。
また、楽天FXでは、10万通貨の取引ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
取引量が多い方であれば、楽天ポイントの還元にも期待できます。
さらに、楽天FXではテクニカル指標が豊富に搭載された高機能チャートツールや、上級者から人気の高いMT4も利用可能です。
楽天銀行との連携による優遇金利や、楽天銀行とのリアルタイム資金移動など、楽天系のサービスを利用している方にはメリットが豊富なFX会社です。
―利用者の口コミ―
証券会社をあまり利用したことがないので、とりあえず名前だけでも安心な楽天証券を選びました。スプレッドはFXを専門に取り扱っている業者と同程度だし、少額から取引もできるのでこれと言って不満もありません。FXは元本割れの可能性がある投資なので、信頼できる業者を利用するのが良いと思います。(40代|FX歴2年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 28通貨 | 口座開設で200ポイントプレゼント |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
セントラル短資FX
- 100年続く老舗企業
- 選ぶだけのカンタン自動売買
- 未来のチャートを予測表示
セントラル短資FXは100年以上金融市場を支えてきた老舗企業です。
セントラル短資FXの最大の特徴ともいえるのは、プログラムを選ぶだけで簡単に始められる自動売買「セントラルミラートレーダー」です。
セントラル短資FXの自動売買では、世界中のプロトレーダーやプログラマーがつくったプログラムを利用することができます。
プログラムは過去の損益や勝率で検索できるので、選ぶだけで簡単に自動売買ができるFX会社として評判です。
また、セントラル短資FXでは現在のチャートを自動分析して、過去のチャートの中から形状が近いもの抽出。今後どのようなチャートを描くのか予測表示してくれます。
さらに、過去の取引内容をグラフ化してくれる機能も利用できるなど、便利ツールが豊富なFX会社としても人気があります。
―利用者の口コミ―
派手なCMや広告を打ち出している会社ではないのであまり知られていませんが、日本に3つしない短資会社のうちの1社です。安定性・透明性を重視して選びたい方には良い選択です。スプレッドやスワップポイントが収益に及ぼす影響は微々たるものです。特に、スワップポイントを長い期間かけてコツコツ積み上げたものの、為替差益によって一瞬にして吹き飛んでしまったなんていうのはよくある話。目に見える数字だけではなく、取引する会社が信頼できるかどうかも判断することが大切です。提供しているツールやサービス、サポート面に関しては可もなく不可もなくと言ったところです。(40代|FX歴5年)
☞ 他の口コミも見る
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 2.6銭 | 0.4銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア | キャンペーン |
無料 | 1,000通貨 | 25通貨 | 口座開設で最大50万円キャッシュバック |
※口コミの募集にはクラウドソーシングサービスのランサーズを利用しています。
※ご紹介している口コミは、口コミを提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものでもありません。
FX会社を選ぶポイント
FX会社の特徴やサービス内容は多種多様で、何を基準にして選べば良いのか、迷う方も少なくはないでしょう。
ここでは、以下のような疑問について解説していきます。
- FX会社は何を基準に選べば良いのか?
- 必ず見ておきたいポイントは?
- FX会社を選ぶ際の注意点は?
これからFX会社で口座開設をする方は、FX会社の選び方についても確認しておきましょう。
- 取引したい通貨ペアはある?
- 最低いくらから取引できる?
- スプレッドは広くない?
- スワップポイントは?
- 取引ツールは使いやすい?
- 自動売買はできる?
- 安全性に問題ない?
取引したい通貨ペアはある?
FXでは、様々な国の通貨を交換することで、為替レートの変動による利益を狙います。
FX会社によって取引できる通貨ペアは異なるので、取引したいと考えている通貨ペアを取り扱っているかどうかはチェックしておきたいポイントです。
ちなみに、FXで取引されることが多い人気の通貨ペアは、米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルの5種類です。
これら5つの通貨ペアを含む以下の通貨ペアであれば、当ページでご紹介している全てのFX会社で取り扱いがあります。
上記に記載のない通貨ペアを取引したいと考えている場合は、各FX会社の取り扱っている通貨ペアをチェックしておく必要があります。
特に通貨ペアを絞り込んでいない方や、FX初心者の方であれば、上記のような人気の通貨ペアから始めてみると良いでしょう。
最低いくらから取引できる?
FX会社によって、取引できる最低単位は異なります。
FXの取引単位は「○○通貨単位」と表現しますが、通貨単位=円、ドル、ポンドなどです。
1,000通貨単位というと1,000ドルや1,000ユーロとなります。全ての通貨に共通の単位ということで、「通貨単位」と表現します。
多くのFX会社の最低取引単位は1,000通貨または10,000通貨となっています。
米ドル円を取引する場合であれば、必要になる資金は以下の通りです。
最低取引単位 | 必要資金 |
---|---|
1,000通貨 | 4,000円 |
10,000通貨 | 40,000円 |
※為替レートが1ドル=100円の場合
取引単位は少額であればあるほど、ローリスクローリターンの取引となります。
まずはリスクを抑えて少額で取引を始めたい方は、1,000通貨以下で取引ができるFX会社を選ぶのが良いでしょう。
中には1通貨から取引できるFX会社もあり、超少額でFXを始めることができます。
反対に、資金が数十万円あるいはそれ以上の方であれば、最低取引単位は気にしすぎる必要はないでしょう。
スプレッドは広くない?
スプレッドとは、FXの「買値」と「売値」の差額です。以下の為替レートを見てみると、売値よりも買値の方が0.2銭高くなっています。
つまり、上記の為替レートで買い、為替レートが動く前に売ったとしても、0.2銭分がコストとしてかかることになります。
スプレッドはFXにおける実質的な手数料なので、スプレッドが小さいほど、手数料が安いFX会社と考えることができます。
ただし、スプレッドによる取引コストは、1回の取引であれば微々たるものです。
例えば1,000通貨単位の取引を行った場合、スプレッドが0.2銭であれば、コストは1,000×0.2銭=2円となります。
ただし、1日に何回も取引を繰り返すデイトレードのような取引スタイルであれば、スプレッドが狭いFX会社を選ぶ方が有利です。
スワップポイントは?
スワップポイントとは、2ヵ国の金利差によって発生する収益です。
FXでは、日本円のような低金利通貨を売って、高金利通貨を買った場合には、金利の差額を毎日受け取ることができます。
つまり、FXでは為替レートの変動による為替差益に加えて、スワップポイントによる収益を得ることもできます。
ただし、低金利通貨を買って高金利通貨を売った場合には、金利の差額のスワップポイントを毎日支払うことになるので注意が必要です。
スワップポイントは毎日発生するので、中長期スパンで取引をするのであればスワップポイントが有利なFX会社を選びたいところです。
受け取るスワップポイントは高く、支払うスワップポイントは少ないFX会社を選ぶようにしましょう。
取引ツールは使いやすい?
為替レートは常に変動するため、FXでは素早い判断を求められることもあります。
そのため、取引に使うツールや、スマホアプリの使いやすさもFX会社の比較ポイントとなります。
FX初心者の方であれば、分かりやすくて直感的に操作できるようなツールが良いでしょう。
一方、FX経験者の方や、チャートのテクニカル分析の知識がある方なら、必要な機能が利用できるFX会社を選択するようにしましょう。
自動売買はできる?
自動売買とは、決められたルールに従って、システムが自動的に取引を繰り返してくれるものです。
自動売買は設定さえしてしまえば、あとは24時間決められたルールに従って売買を繰り返してくれます。
自動売買を提供しているFX会社の中には、あらかじめ設定されたものを選ぶだけで、簡単に自動売買を始められるように工夫しているところもあります。
自動売買を利用してみたい方は、自動売買にも対応しているFX会社を選ぶようにしましょう。
安全性に問題ない?
FXを始めるには、取引に必要な資金をFX口座に預け入れる必要があります。大切なお金を預け入れるので、安全性は必ず確認しておきたいポイントです。
FX会社を選ぶ際には、金融商品取引法による登録を受け、金融庁から認可されたFX会社を選ぶようにしましょう。
金融商品取引法による登録を受けたFX会社は、顧客から預かった資産を、FX会社の固有の資産とは区分して管理することが義務付けられています。
これにより、万が一FX会社が破綻した場合でも、顧客の資産は保全されます。
なお、FXサプリでご紹介しているすべてのFX会社は、金融商品取引法による登録を受けているFX会社です。
FX会社を選ぶ際には、上記7つのポイントをチェックしてみましょう。さらに、口座開設キャンペーンや無料セミナーを行っているかなど、付加価値で比較するのも良いでしょう。
取引スタイル別おすすめFX会社
最適なFX会社は、トレーダーの取引スタイルによって異なります。
ここからは、取引スタイル別に、おすすめのFX会社を厳選して紹介していきます。
短期トレードにおすすめのFX会社
- スプレッドが狭い
- 約定力が強い
- 取引ツールの使いやすさ
短期トレードには、1日のうちに売買を完結させるデイトレードや、数秒〜数分の短い時間で売買を繰り返すスキャルピングと呼ばれる取引方法があります。
短期トレードは中長期のトレードに比べて、少額の利益を取引を繰り返すことで積み重ねていく取引方法です。
短期トレードでは取引回数が多くなることから、コストを抑えるためにスプレッドが狭いFX会社を選ぶのがおすすめです。
また、短期トレードでは小さな為替変動でも利益を狙うので、狙った価格で取引ができる約定力も重要になります。
約定力とは、トレーダーがクリックして注文した価格で注文成立する強さのことです。
FXでは、通信やシステム処理にかかる僅かな時間差により、トレーダーが注文した価格と、実際に約定する価格に乖離が生じることがあります。
僅かな為替差益を狙う取引スタイルであれば、狙った通りの価格で取引ができる約定力が重要になります。
さらに、スキャルピングのように短い時間で売買を行うのであれば、素早く注文が出せる機能性の良い取引ツールを提供しているFX会社を選ぶのが良いでしょう。
おすすめFX会社3選
スイングトレードにおすすめのFX会社
- チャートが高機能
- スワップポイント
スイングトレードとは、数日〜数週間程度のスパンで売買を行う取引手法です。
デイトレードよりも長い期間になるので、一度に狙える値幅や利益も大きくなります。
為替レートの上昇や下落といったトレンドを予測して取引するのが一般的なので、チャート分析に力を入れたい取引手法です。
そのため、スイングトレードを行うのであれば、チャートの機能性が高いFX会社がおすすめです。
また、場合によっては数週間ポジションを持ち続けることになるので、スワップポイントの条件が悪いFX会社は避けるほうが良いでしょう。
条件に合うおすすめFX会社3選
ポジショントレードにおすすめのFX会社
- 情報提供が豊富
- スワップポイント
ポジショントレードとは、数週間以上の長期スパンで売買を行う取引手法で、場合によっては年単位でのトレードも視野に入れます。
長期間の値動きにより利益を狙うことから、1回の取引で狙う利益もかなり大きくなります。
そのため、利益に占めるスプレッドコストの割合が小さくなるので、スプレッドはさほど気にする必要はありません。
一方で、今後の値動きを長期的な目線で分析してトレードを行うため、FX会社によるレポートやニュース配信など、情報提供が豊富なFX会社がおすすめです。
また、長い期間ポジションを持ち続けることから、スワップポイントによる収益にも期待できます。
ポジショントレードであれば、スワップポイントの条件が良いFX会社を選ぶことも大切です。
条件に合うおすすめFX会社3選
自動売買におすすめのFX会社
- 過去の取引実績
- 取引手数料
自動売買とは、決められたルールに従って、システムが自動的に取引を繰り返してくれるものです。
自動売買を利用できるFX会社は限られているので、自動売買を検討している方は、自動売買を提供しているFX会社で口座開設をしましょう。
また、自動売買を提供しているFX会社の多くは、自動売買による過去の取引実績や、シミュレーション結果を公開しています。
実績などを確認しながら利用する自動売買を選択するようにしましょう。
また、FXの自動売買では取引手数料がかかったり、スプレッドが広く設定されているのが一般的です。
自動売買にどのくらいのコストがかかるのかも比較ポイントとなるでしょう。
条件に合うおすすめFX会社3選
少額資金で高いリターンを狙いたい
- 少額取引ができる
- ロスカット水準が低い
少額資金で高いリターンを目指すのであれば、少額取引ができることに加えて、ロスカット水準が低いFX会社を選ぶ必要があります。
ロスカットとは、損失がある程度の水準に達した時点で、更なる損失の拡大を防ぐことを目的として、FX口座のシステムが強制的に反対売買して決済する仕組みです。
ロスカット水準が高めに設定されているFX会社では、少額資金でハイリスクハイリターンの取引を行うと、すぐにロスカットとなってしまいます。
ロスカット水準が低いFX会社であればロスカットが起こりにくく、少ない資金でも大きなリターンを狙いやすくなります。
ただし、ロスカット水準が低いFX会社で、少額資金で大きなリターンを狙うのは、リスクの高い取引となる点に注意が必要です。
初心者の方や資金管理が上手くできない方は、資金に余裕を持たせてロスカットされない取引を心掛けるようにしましょう。
条件に合うおすすめFX会社3選
スワップポイントによる収益を狙いたい
- スワップポイントが高い
- スワップポイントの引出しルール
FXでは、為替レートの変動による為替差益の他にも、スワップポイントとよばれる金利収入を得ることができます。
スワップポイントによる収益を狙うのであれば、スワップポイントが高いFX会社を選ぶのがおすすめです。
また、スワップポイントはポジションを決済するまで毎日付与されますが、FX会社によってはポジション決済までスワップポイントを口座から引き出せないことも。
長期間にわたってスワップポイントの収益を狙うのであれば、スワップポイントの引き出しが自由にできるFX会社がおすすめです。
条件に合うおすすめFX会社3選
チャートを使ってテクニカルに取引したい
- チャートの機能性
- テクニカル指標の種類
- 描画ツールの種類
過去の値動きを表したチャートからパターンやトレンドを読み取り、今後の為替動向を予測する分析方法をテクニカル分析と言います。
チャートを使ったテクニカル分析をもとに取引を行うのであれば、高機能で使いやすいチャートツールが必要になります。
テクニカル指標やラインツールだけではなく、時間足の種類や、一画面に表示できるチャートの最大枚数にも着目してみましょう。
また、通貨の強弱や、他のトレーダーの売買比率が見れるFX会社もあります。
テクニカル分析に力を入れるなら、分析ツールが豊富なFX会社を選ぶのがおすすめです。
条件に合うおすすめFX会社3選
政治や経済情勢をもとに相場予測したい
- 提携ニュース配信の数
- レポートの充実度
- セミナーの有無
多くのFX会社は、為替ニュースの配信会社と提携することで、為替ニュースを無料で閲覧できるようにしています。
為替ニュースの配信会社には、「FXi24」「ロイター」「フィスコ」「Market Win24」などがあります。
より多くのニュース配信会社と提携しているFX会社の方が、多くの情報を得ることができます。
また、FX会社によっては、為替アナリストのレポートが無料で購読できたり、オンラインセミナーを無料で受講できることも。
ニュース配信会社の情報はどのFX会社で見ても同じ内容ですが、レポートやセミナーはFX会社独自のコンテンツなので比較のポイントとなります。
より多くの情報をリアルタイムで受け取れるFX会社を選ぶのがおすすめです。
条件に合うおすすめFX会社3選
スマホだけでFXを始めたい
- スマホで全ての操作ができる
- スマホアプリが高機能
近年はスマホだけでFXを始めるトレーダーも増えています。
スマホだけでFXを始めるには、全ての操作をスマホアプリでできるFX会社を選択する必要があります。
新規注文・決済注文だけではなく、注文変更や取消、口座状況の確認もスマホでできる必要があります。
また、発注操作がスピーディーにできて、スマホアプリのチャートの機能性が良いFX会社を選ぶようにしましょう。
条件に合うおすすめFX会社3選
ゲーム感覚で気軽に取引を始めたい
- 超少額から取引できる
- 初心者でも始めやすい
ゲーム感覚で気軽に低リスクでFXを始めるなら、超少額取引ができるFX会社を選ぶようにしましょう。
SBI FXトレードと松井証券は1通貨から取引ができるので、100円もあれば十分にFXを楽しむことができます。
仮に米ドル円を1通貨(1ドル)取引する場合であれば、米ドル円の為替レートが100円から70円まで暴落したとしても、損益はたったの30円です。
本格的にFXを始める前に、まずは超少額でゲーム感覚で始めてみるのも良いでしょう。
条件に合うおすすめFX会社3選
FX会社に関するQ&A
FXの口座開設はほとんどのFX会社においてはオンラインで行います。お申込みフォームを入力後、本人確認書類やマイナンバー書類をWEBアップロードやメール送信にて提出します。FX会社の口座開設は早ければ当日には完了します。
本人確認書類とマイナンバー書類が必要になります。マイナンバーの提出はどのFX会社であっても義務付けられているので必ず必要になります。
おすすめFX会社の判断基準について
おすすめのFX会社については、以下の6つの調査結果を元に判定しています。
- ユーザーアンケート調査
- スプレッド
- スワップポイント
- 取引条件
- 各種ツール
- 当サイト経由の口座開設申込者数
1.ユーザーアンケート調査
インターネットリサーチを利用して、FX口座の利用者に対する満足度調査を実施しました。アンケートの調査結果の詳細はこちら。
2.スプレッド
各FX会社の主要通貨ペアのスプレッドを比較しています。
主要通貨ペアの定義は、国内市場で取引量の多い、米ドル円、ユーロ円、英ポンド円、豪ドル円、ユーロ米ドルとします。
参考 : 一般社団法人金融先物取引業協会
3.スワップポイント
各FX会社の主要通貨ペア及び高金利通貨ペアのスワップポイントを比較しています。
主要通貨ペアの定義は、国内市場で取引量の多い、米ドル円、ユーロ円、英ポンド円、豪ドル円、ユーロ米ドルとします。
また、高金利通貨ペアは南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円とします。
スワップポイントの調査は、おおよそ2〜3週間に1回行い、過去の付与実績から総合的に判断します。
4.取引条件
各FX会社の最低取引単位、通貨ペア数、約定力を比較しています。
5.各種ツール
PCツール及びスマホアプリのテクニカル指標、描画ツールの数、また、通貨強弱、売買比率、比較チャート、為替予測ツール、取引分析ツール、スマホ通知など、提供しているツールや機能の豊富さにより比較しています。
6.当サイト経由の口座開設申込者数
当サイトから各社公式サイトへ遷移後の、口座開設申込数を毎月末に計測しています。