各社スワップポイントを比較!高スワップのおすすめFX会社は?

比較する女性

本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社は、コンテンツ制作やおすすめ業者の選定に一切関与していません。FX会社の判定基準についてはこちら【PR】本記事は広告を含みます。

 

スワップポイントとは、2ヵ国の通貨の金利差によって発生する利益です。
日本円のような低金利通貨を売って、高金利通貨を買った場合には、金利の差額を毎日受け取ることができます。

スワップポイントとは

反対に低金利通貨を買って高金利通貨を売った場合には、金利の差額を毎日支払うことになります。

 

中長期の取引を行うトレーダーにとっては、スワップポイントによる収益は魅力的です。比較的取引スパンが長いトレードスタイルであれば、スワップポイントが高いFX会社を選ぶようにしましょう。

 

 

人気FX会社のスワップポイントを一覧比較!

FXサプリ編集部では、原則2週間度に各FX会社のスワップポイントをモニタリング!主要通貨ペアや高金利通貨ペアなど、8つの通貨ペアを隔週で調査しています。

 

会社名 米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 南ランド円 トルコリラ円 メキシコペソ円
みんなのFXのロゴ公式HPへ 215 -245 210 -220 275 -285 135 -145 140 -140 171 -171 25 -25 251 -281
LIGHT FXのロゴ公式HPへ 240 -240 210 -210 290 -290 135 -135 140 -140 191 -191 31 -31 271 -271
LINE FXのロゴ

公式HPへ

219 -229 193 -203 272 -282 123 -133 145 -155 170 -220 24 -34 260 -310
GMOクリック証券のロゴ公式HPへ 228 -228 196 -196 283 -283 126 -126 147 -147 190 -190 25 -40 270 -270
ヒロセ通商のロゴ公式HPへ 200 -330 170 -240 230 -330 135 -161 139 -194 180 -370 26 -56 260 -520
YJFX!のロゴ公式HPへ 228 -238 217 -237 286 -306 136 -156 147 -167 190 -190 26 -26 270 -300
SBI FXトレードのロゴ公式HPへ 224 -231 200 -205 276 -281 121 -126 139 -144 170 -200 28 -43 250 -300
DMM FXのロゴ公式HPへ(PR) 225 -228 190 -193 274 -277 120 -123 136 -139 190 -220 - - 270 -300
外為どっとコムのロゴ公式HPへ 215 -245 222 -242 285 -310 135 -155 130 -150 170 -270 25 -50 250 -350
会社名 米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 南ランド円 トルコリラ円 メキシコペソ円
外為オンラインのロゴ公式HPへ 170 -260 150 -250 205 -320 65 -145 100 -200 50 -250 0 -70 50 -350
セントラル短資FXのロゴ公式HPへ 200 -235 210 -215 270 -290 100 -150 120 -135 40 -190 3 -33 250 -280
JFXのロゴ公式HPへ 200 -330 170 -240 230 -330 135 -161 139 -194 180 -300 33 -63 270 -320
楽天FXのロゴ公式HPへ 210 -216 210 -220 285 -290 134 -135 136 -141 120 -150 7 -33 250 -280
岡三オンライン証券のロゴ公式HPへ 200 -330 170 -240 230 -330 135 -161 139 -194 180 -370 - - - -
FXTFのロゴ公式HPへ 226 -231 190 -195 276 -281 124 -129 131 -136 140 -190 5 -60 250 -300
マネーパートナーズのロゴ公式HPへ 200 -481 186 -409 255 -453 71 -237 77 -213 70 -260 11 -41 110 -320
FXブロードネットのロゴ公式HPへ 230 -262 225 -260 281 -321 130 -159 136 -171 180 -360 - - - -

※1万通貨あたりのスワップポイントです。南アフリカランド円、メキシコペソ円のみ10万通貨です。

※マネーパートナーズのスワップポイントはパートナーズFXnanoの条件です。

※スワップポイント調査日:2023年11月29日

スワップ条件の良いFX会社 BEST5

おすすめを紹介する神様

 

上記のスワップポイント比較一覧を基にして、スワップ条件の良いFX会社をランキングにしたものが以下になります。
スワップポイントは、各国の金利情勢や為替レート、またFX会社の判断により日々変動します。

 

スワップ条件の良いFX会社を選ぶにあたっては、1日のスワップだけを見比べるのではなく、安定して高いスワップポイントを付与しているFX会社を選ぶことが大切です。

 

以下のランキングは、現在のスワップポイントに加えて、過去のスワップポイントも加味した上で、安定的に高いスワップポイントを付与しているFX会社を選んでいます。

 

 

LIGHT FX

 

LIGHT FX公式サイト

 

LIGHT FXの最大の強みとなっているのは、買いスワップと売りスワップが差が限りなく少ない点です。
ほとんどのFX会社においては、買いスワップよりも売りスワップの方が高く設定されていて、それが実質的な手数料のようにもなっています。

 

その点LIGHT FXのスワップ条件はフェアであり、顧客に対する透明性も高いと言えるでしょう。
買いスワップと売りスワップの数値の乖離が少ないことからも分かるように、LIGHT FXは安定して高いスワップポイントを付与しています。

 

また、LIGHTモードに切り替えて取引をすると、先述のスワップよりもさらに高いスワップが付与されます。
1取引の最大発注数量20Lot、通貨ペア別のポジション上限300Lotなどの制限がありますが、少額取引であれば特に差し支えないのでおすすめです。

 

LIGHT FXはFX初心者やビギナーをターゲットとしているので、これからFXを始める方には非常に分かりやすく使いやすいのでおすすめです。

 

 

 

みんなのFX

 

みんなのFX公式サイト

 

みんなのFXはLIGHT FXと同じくトレイダーズ証券が提供しているFX口座です。
そのため、スワップポイントの条件に関してはほとんどLIGHT FXと同じで、買いスワップと売りスワップの差が少ないというのもやはり同じです。

 

スワップ条件の良いFX会社のランキングは、当然ながら毎年のように顔ぶれが変わります。
その中でも、安定して上位をキープしているFX会社がみんなのFXです。

 

全ての通貨ペアにおいて好条件と言うわけではありませんが、スワップ収益を狙ったトレードを仕掛けるのであれば口座開設しておきたいFX会社です。

 

 

 

ヒロセ通商

 

ヒロセ通商公式サイト

 

メジャー通貨ペアに関してはみんなのFXやLIGHT FXに劣るものの、高金利通貨ペアのスワップポイントは高いのが強みです。
常に高金利通貨ペアに特化してスワップポイントを高く設定しているFX会社です。

 

ただし、LIGHT FXやみんなのFXと比較して、マイナススワップが高くなるので注意が必要です。
売りポジションを持つことが多いトレーダーは注意したいポイントです。

 

 

 

DMM FX

 

DMM FX公式サイト

 

LIGHT FXやみんなのFXほどではありませんが、DMM FXもまた買いスワップと売りスワップの差が少ないFX会社です。

 

多くの通貨ペアにおいて高いスワップを付与しているFX会社として人気もあります。

 

ただし、高金利通貨ペアのトルコリラ円についてはDMM FXでは取扱がありません。

 

 

 

GMOクリック証券

 

GMOクリック証券公式サイト

 

スプレッドなど他の条件や取引ツールの評価も高いGMOクリック証券ですが、スワップポイントに関しても全通貨ペアを通して高い設定となっています。

 

売りスワップと買いスワップの差額も少なく、安定して好条件のスワップポイントを提示しているFX会社です。

 

FX会社のスワップ比較で押さえておきたいポイント

選び方を説く神様

 

FX会社のスワップ条件を比較する上では、付与されるスワップポイントを比べるだけではなく、様々な条件を確認しておくことが大切です。

 

スワップポイントを比較する際にチェックしておくべきポイントについて解説します。

 

買スワップと売スワップの差

FX会社のスワップポイントを比較する上では、「買スワップ」の受取り額だけではなく、「売スワップ」の支払い額も確認しておくことが大切です。

 

FX会社の中には、買スワップと売スワップが「同じ値」というところもあれば、買スワップに対して売スワップが3倍以上という業者もあります。

 

買スワップと売スワップの差は、実質的にはFX会社が取る手数料とも言えます。

 

スワップポイントに関して優れたFX会社を選別する基準として、買スワップと売スワップの「差」を比較してみるというのも一つの方法でしょう。

 

 

未決済ポジションのスワップ引き出しはできる?

スワップポイントは、ポジションを決済せずに持ち続けている限り毎日付与されますが、受け取りに関するルールについてはFX会社によって少し違ってきます。

 

FX会社によっては、ポジションを決済(反対売買)せずともスワップポイントを引き出せるFX会社もあれば、ポジションを決済するまではスワップポイントが引き出せないFX会社もあります。

 

ポジションを長期間保有することで、スワップポイントによる収益をメインに考えるのであれば、未決済ポジションのスワップポイントを引き出しできないというのは大きなデメリットにもなります。

 

未決済ポジションのスワップポイント引き出しは可能か?これもFX会社を選ぶ上での一つの基準となるでしょう。

 

会社名 スワップ引き出し
みんなのFXのロゴ
LIGHT FXのロゴ
GMOクリック証券のロゴ
ヒロセ通商のロゴ
GMO外貨のロゴ
DMM FXのロゴ
(PR)
外為どっとコムのロゴ
セントラル短資FXのロゴ
JFXのロゴ
マネーパートナーズのロゴ
FXブロードネットのロゴ
SBI FXトレードのロゴ ×
外為オンラインのロゴ ×
岡三オンライン証券のロゴ ×
FXTFのロゴ ×

 

 

口座開設の前にはスワップカレンダーもチェック!

こちらのページでは各FX会社のスワップポイントを一覧で比較することができるので、直近の日付けで高いスワップポイントを付与しているFX会社が一目で分かります。

 

ただし、スワップポイントが高いFX会社を選ぶ上では、過去のデータも参照することが大切です。

 

スワップポイントは毎日変動しているため、今日と明日ではスワップポイントのランキングが変わる可能性も十分にあります。

 

高いスワップポイントを付与しているFX会社をある程度絞り込んだら、過去のスワップポイントも遡って確認しておくことが大切です。

 

過去のスワップポイントについては、各FX会社の公式HPでスワップカレンダー として公開されています。(過去のデータは非公開のFX会社もあります。)

 

スワップカレンダーをもとに、平均して高いスワップポイントを受け取れるFX会社を選ぶようにしましょう。

 

この記事の監修者

監修者の水上紀行


水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト

ページの先頭へ戻る