少額から始められるFX会社を比較解説!

比較する女性

本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社は、コンテンツ制作やランキングの選定に一切関与していません。FX会社の判定基準についてはこちら

 

FX初心者のうちは少額で始められるFX会社を利用したいものですよね。
少額・低資金でFXを始めるには、少ない通貨単位から取引できるFX会社で口座開設する必要があります。
こちらのページでは、取引通貨単位についての解説や、少額から始められるFX会社の特集を掲載しています。

 

この記事の監修者

監修者の水上紀行


水上 紀行

バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト

 

 

 

最低取引通貨単位とは?

FXの取引単位は「○○通貨単位」と表現するため少しややこしく感じますが、通貨単位=円、ドル、ポンドなどです。

 

1,000通貨単位というと1,000ドルや1,000ポンドと同義となります。
全ての通貨に共通の単位ということで、「通貨単位」と表現します。

 

次に、最低取引通貨単位とは、そのFX会社で取引ができる最も少額の通貨単位を意味します。

 

例として、DMM FXの最低取引通貨単位は1万通貨単位となっているので、最低でも1万通貨単位を売買する必要があります。
米ドル円の「買い」からエントリーするのであれば、最低取引は1万ドルの「買い」ということになります。

 

とは言え、実際に1万ドル=100万円(1ドル100円の場合)を用意しなくてはならないわけではありません。
FXでは最大で25倍のレバレッジがかけられるので、1万ドル=100万円の取引に必要となる資金は4万円程度です。

レバレッジとは

少ない資金で多額の取引ができる仕組みをレバレッジと言い、FXでは最大25倍までレバレッジをかけた取引ができます。レバレッジ25倍とは、資金が4万円の場合、4万円×25倍=100万円となり、最大100万円までの取引ができます。

最低取引通貨単位が1,000通貨単位のFX会社であれば、米ドル円を取引するのに必要となる資金はおよそ4千円程度となります。

 

このように最低取引通貨単位や必要資金は、FX会社によって異なります。

 

少額からFXを始めたいということであれば、最低取引通貨単位が低いFX会社で口座開設をしましょう。

 

 

1通貨単位から取引できるFX会社

1通貨単位から取引できるFX会社には、「松井証券」「OANDA JAPAN」 「SBI FXトレード」の3社があります。

 

1通貨単位から取引できるFX会社であれば、軍資金が100円もあれば十分にFX取引ができます。
まずはデモトレード感覚で、以下のFX会社から始めてみるのも良いでしょう。

 

松井証券

 

松井証券

 

野村證券や大和証券に次ぐ大手証券会社の松井証券では、最低1通貨単位からの少額取引が可能です。
米ドル円のお取引であれば、約5円程度の低資金でFX取引を始めることができます。
歴史ある大手総合証券なので、一般的に信頼性の高いFX口座を利用したい方におすすめです。

 

 

 

 

SBI FXトレード

 

SBIFX公式サイト

 

SBI FXトレードも1通貨単位からの取引に対応しています。
定期的に外貨を自動購入してくれる積立FXなど、少額資金をコツコツ運用したい方にもおすすめのFX会社です。

 

また、100万通貨以下の取引であれば狭いスプレッドで取引ができるので、取引コストを安く抑えたい方にもおすすめです。

 

 

 

 

OANDA JAPAN

 

OANDA公式サイト

 

北米に拠点を置くFX会社の日本支社が運営しているFX口座です。
取り扱い通貨ペアは国内最多級となる68通貨ペア、中上級者に人気の取引ツール「MT4」が使えるなど、他のFX会社にはない魅力的なサービスを提供しています。
また、約定力が強いFX会社としても人気があり、スキャルピングやデイトレードにもおすすめです。

 

 

 

 

1通貨単位での取引は、リスクを限りなく抑えることができる反面、利益幅も非常に小さくなります。
米ドルを1通貨単位取引する場合、為替レートが10銭変動したところで、為替損益は0.1円にしかなりません。

 

1通貨単位の取引はほとんどデモトレードに近いため、実際に自分のお金を運用している緊張感や、精神的負担の中での取引感覚が身に付きません。

 

デモトレードでは勝っていた人が、実際のトレードになると全く勝てなかったというのはよくある話です。

 

ある程度FXのやり方が理解できたら、デモトレードや1通貨単位の取引ではなく、実際に自己資金の動きを感じられる単位で取引するのが良いでしょう。

 

 

100通貨単位から取引できるFX会社

100通貨単位の取引であれば大損をする可能性は限りなく低く、ちょっとしたゲーム感覚でFXの経験を積むことができます。

 

とりあえずは少額資金でFXを試してみたい方には、100通貨単位の取引もちょうど良いかもしれません。

 

マネーパートナーズ

 

マネーパートナーズ公式サイト

 

マネーパートナーズには「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」の二種類のFX口座があります。
「パートナーズFX」は1万通貨単位からとなっていますが、スプレッドが狭く約定力も強いFXサービスです。

 

一方の「パートナーズFXnano」は、非常に珍しい100通貨単位から取引可能なFX口座で、初心者の方など少額で取引したい方におすすめです。
「パートナーズFXnano」では、「パートナーズFX」よりもさらに狭いスプレッドで取引ができるので、取引コストを抑えたい方にもおすすめです。

 

 

 

1,000通貨単位から取引できるFX会社

1,000通貨単位の取引は、損益金額がちょうど良いくらいなので、少額取引に最もおすすめです。

 

1,000通貨単位でFXを始める場合、米ドル円を取引するのに必要となる資金=証拠金は4,000円です。(1ドル=100円の場合)

 

ただし、実際には証拠金4,000円だとギリギリになってしまい、取引開始後すぐにロスカットされる可能性があります。

ロスカットとは

ポジションの損失がある程度のレベルに達した時点で、更なる損失の拡大を防ぐことを目的として、FX会社のシステムにより強制的かつ自動的に決済される仕組み。

少し余裕資金を見ておくという意味でも、1万円〜5万円程度の資金から始めるのが良いでしょう。

 

ドル円相場が1円動いても損益は1,000円なので、FXのスキルや知識を身につけるのに最適の金額とも言えます。

 

なお、1,000通貨単位からの取引は人気が高いことからも、多くのFX会社の最低取引通貨単位が1,000通貨単位となっています。

 

 

1,000通貨単位から取引可能なFX会社一覧

  • ヒロセ通商
  • 外為どっとコム
  • みんなのFX
  • LIGHT FX
  • LINE FX
  • JFX
  • FXTF
  • 楽天FX
  • GMO外貨
  • FXプライムbyGMO
  • 外為オンライン
  • セントラル短資FX
  • FXブロードネット
  • マネックス証券
  • 岡三オンライン証券
  • GMOクリック証券

 

 

少額取引におすすめのFX会社ランキング

外為どっとコム

 

外為どっとコム公式サイト

 

おすすめポイント
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 高評価のサポート窓口
  • 為替アナリストによる良質なレポート
  • 豊富なオンライン&会場セミナー
  • 1回の取引で2,000円キャッシュバック

 

外為どっとコムの最大の強みは情報量。口座開設をすると為替アナリストによる質の高いレポートやコラムを読むことができます。

 

また、オンラインセミナーや会場セミナーも積極的に行っていて、トレーダーの投資教育に力を入れているFX会社です。

 

各国の金利情勢や政治動向など、ファンダメンタルズ分析が身に付いてきたら、情報収集用のFX口座として口座開設しておくのも良いでしょう。

 

また、外為どっとコムでは新規口座開設後に1万通貨の取引を1回するだけで2,000円のキャッシュバックがもらえます。

 

さらに、取引量に応じて最大100万円のキャッシュバックがもらえます。

 

キャッシュバック狙いで試しに外為どっとコムを利用してみるのも良いでしょう。

※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌月末まで

 

外為どっとコムサービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.3pips 0.3銭 0.2銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1,000通貨〜 30種類 24時間
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 口座開設で最大100.2万円

※スプレッドは原則固定(例外あり) キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。 スプレッド調査日:2023/10/24

※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌月末まで

※ロシアルーブル/円のみ10,000通貨

 

 

 

 

ヒロセ通商

 

ヒロセ通商公式サイト

 

おすすめポイント
  • 高金利通貨は高スワップ
  • 全54種類の取引通貨ペア
  • 初心者向けセミナーが豊富
  • スキャルピング公認のFX会社
  • 豊富なキャッシュバックキャンペーン

 

狭いスプレッドに加えて、南アフリカランドやトルコリラのスワップポイントが高く、全体的な取引条件に優れているFX会社です。

 

国内企業としては最多級となる54通貨ペアを取り扱っているので、トレンド相場に巡り合うチャンスも豊富です。

 

また、キャッシュバックなど顧客還元が多いFX会社としても人気で、新規口座開設や他社からの乗り換えだけでなく、毎月の取引高に応じたキャッシュバックキャンペーンもあります。

 

少額取引のトレーダーにもチャンスがあり、食品などのプレゼントキャンペーンを毎月実施しているので、付加価値の高いFX会社と言えます。

 

ヒロセ通商サービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.3pips 0.8銭 0.2銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1,000通貨 54種類 24時間
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 口座開設で最大5万円

※スプレッドは原則固定(例外あり)

 

 

 

 

松井証券

 

松井証券

 

おすすめポイント
  • 1通貨単位から取引OK
  • 歴史ある大手総合証券
  • 高評価のコールセンター

 

野村證券や大和証券に次ぐ大手証券会社の松井証券では、最低1通貨単位からの少額取引が可能です。
準備資金がたった100円もあれば、十分にFX取引を楽しむことができます。

 

とにかく少額でFXを始めたい方や、まずは体験感覚で取引してみたい方には松井証券がおすすめです。

 

また、松井証券は外部調査機関によるコールセンターの評価が高く、インターネットを介したリモートサポートにも対応していて、オペレーターが顧客と同じ画面を見ながら丁寧に操作方法を教えてくれます。

 

FXが初めての方で、サポートが手厚い証券会社をお探しの方にもおすすめのFX口座です。

 

松井証券サービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.5銭 0.6銭 0.4銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.4pips 1.0銭 0.3銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1通貨 20種類 7:00〜24:00
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 不可 口座開設で最大100万円

※スプレッドは原則固定(例外あり)数量上限以内の成行(ストリーミング)注文の場合

 

 

 

 

SBI FXトレード

 

SBIFX公式サイト

 

おすすめポイント
  • 1通貨単位から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 積み立てFXでコツコツ運用
  • オリコン顧客満足度 初心者部門第1位

 

SBIグループのFX会社であるSBI FXトレードでも、1通貨単位からの少額取引が可能です。

 

また、業界最狭水準のスプレッドで、コストを抑えた取引が可能です。

 

限りなくリスクを抑えて、まずは試しにFXをやってみたい方にはSBI FXトレードがおすすめです。

 

また、定期的に外貨を自動購入してくれる積立FXなど、少額でコツコツ運用したい方にもおすすめのFX会社です。

 

以上のような点が評価され、SBI FXトレードはオリコン顧客満足度「FX取引 初心者部門」において、3年連続で第1位を受賞しています。

 

SBI FXトレードサービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.18銭 0.48銭 0.88銭 0.58銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.38pips 0.88銭 0.18銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1通貨 34種類 9:00〜17:00
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 不可 口座開設+取引で最大5万円

※スプレッドは1注文あたり100万通貨までの場合の条件です。

 

 

 

 

マネーパートナーズ

 

マネーパートナーズ公式サイト

 

おすすめポイント
  • 約定率が強いFX会社
  • 100通貨単位から取引可能

 

マネーパートナーズの最低取引通貨単位は100通貨単位、最小限のリスクで取引できるのでトレードの勉強にも活用できます。

 

今までと違う取引スタイルを試してみたり、チャート分析の検証に使うなど、100通貨単位のFXは何かと便利です。

 

また、マネーパートナーズは約定力が強いことで評判のよいFX会社です。
デイトレードやスキャルピングがメインで、少額取引にも対応できるFX会社をお探しの方にはマネーパートナーズがおすすめです。

 

マネーパートナーズFXnanoサービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.0銭 0.0銭 0.0銭 0.0銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.1pips 0.1銭 0.0銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
100通貨 21種類 9:00〜18:30
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 不可 口座開設+新規1万通貨取引で1000円

※外貨出金手数料は1回につき2,500円(2万通貨以上の出金で無料)

※スプレッドは原則固定(例外あり)パートナーズFXnanoの条件です。米ドル円は1回あたりの注文数量5万通貨まで、ユーロ円、豪ドル円、ユーロドルは1万通貨まで、ポンド円は5千通貨まで、南アランド円、メキシコペソ円は3万通貨まで適用。

 

 

 

 

みんなのFX

 

みんなのFX公式サイト

 

おすすめポイント
  • 安定の高スワップ
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 初心者でもカンタン!みんなのシストレ
  • 板情報が見れる
  • 口座開設で最大40万円キャッシュバック!

 

スプレッドやスワップポイントなど、基本的な取引条件が良いFX会社として人気を集めています。
みんなのFXでは売りスワップと買いスワップの差額が少なく、同程度の数値となっているのがポイントです。

 

FX会社によっては、買いスワップは低い設定、売りスワップは高い設定というところもあります。その点、みんなのFXは売り買いで公平なスワップとなっていて、ユーザーに優しい良心的なFX会社と言えます。

 

また、みんなのFXでは1,000通貨単位の少額から自動売買が利用可能です。
みんなのFXで高い収益を上げている他のトレーダーの取引を、少額から自動でマネて取引できるのは人気の高いサービスの一つです。

 

みんなのFXサービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.6銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.3pips 0.9銭 0.3銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1,000通貨 34種類 7:00〜22:00
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 口座開設で最大40万円

※スプレッドは原則固定(例外あり)

 

 

 

 

LIGHT FX

 

LIGHT FX公式サイト

 

おすすめポイント
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 業界最高クラスのスワップポイント
  • 初心者にも使いやすいシンプルなツール

 

FX初心者を主なターゲットにしているFX会社なので、1,000通貨単位の少額取引に対応しているだけでなく、取引ツールやチャートもシンプルで使い方を覚えやすいのが特徴です。

 

スプレッドやスワップポイントなど各種取引条件は業界最高クラス。
とにかく安い手数料で取引したい方、スワップ金利を狙った長期取引も考えている方には特におすすめです。

 

LIGHT FXサービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.6銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.3pips 0.9銭 0.3銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1,000通貨 34種類 7:00〜22:00
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 不可 口座開設で最大40万円

※スプレッドは原則固定(例外あり)

 

 

 

 

GMO外貨

 

GMO外貨!公式サイト

 

おすすめポイント
  • 70万ダウンロードのスマホアプリが人気
  • 現金キャッシュバックキャンペーン
  • 大手IT企業のグループ会社

 

GMO外貨の最大の特徴でありメリットは、スマホアプリの評判が良いことでしょう。
70万ダウンロードされているGMO外貨のスマホアプリは、初心者でも使い勝手が良いと人気で、多くのFXトレーダーに愛用されています。

 

実際の取引は他のFX口座で行い、外出中のレートチェックやニュースチェックにはGMO外貨のアプリを使うという人もいるほどです。

 

スマホで情報収集することが多い人であれば、GMO外貨で口座開設しておく価値は十分にあります。

 

また、取引量に応じて現金がキャッシュバックされるのもメリットの一つです。
取引回数が多い方であれば、キャッシュバックに期待してみるのも良いでしょう。

 

GMO外貨サービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.4銭 0.8銭 0.5銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.3pips 1.3銭 0.2銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1,000通貨 24種類 8:00〜17:00
(土日除く)
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 口座開設+取引で最大55万円

※スプレッドは原則固定(例外あり)

※外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生

 

 

 

LINE FX

 

LINE FXのLINE通知

 

おすすめポイント
  • 初心者にやさしいFX会社
  • LINEで経済指標をお知らせ
  • 20代や30代に人気のFX会社
  • スマホアプリが使いやすい

 

少額から取引ができるLINE FXは、FX初心者におすすめのFX会社です。

 

取引に利用するスマホアプリやPCツールは直感的に操作できるので、初めてのFXでも分かりやすいでしょう。

 

スプレッドなどのコストも安いので、安心して取引をすることができます。

 

また、経済指標発表や相場の急変動、指定したレートへの到達などをLINEメッセージで受け取ることができます。

 

LINEメッセージからワンタップで取引画面を開いて、素早く注文を出すことも可能です。

 

LINEを利用している方であればメッセージ通知に気付きやすく、タイミングを逃さないのが大きなメリットです。

 

若い世代のトレーダーからも人気が高く、気軽にFXを始められると評判のFX会社です。

 

LINE FXサービス概要
米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円
0.2銭 0.4銭 0.6銭 0.3銭
ユーロドル 南アランド円 メキシコペソ円 スワップ
0.3pips 0.3銭 0.2銭
取引単位 通貨ペア 初心者 電話
1,000通貨 23種類 メールのみ
口座開設 取引手数料 デモ取引 キャンペーン
無料 無料 × 口座開設+条件達成で5000円

※スプレッドは原則固定(例外あり)

※通貨ペア・スプレッド一覧はこちらを参照

 

 

 

FXを始めるには資金はいくら必要?

 

必要資金はいくら

 

少額でFXを始めたいとは言っても、いったいいくらあればFXを始められるのでしょうか。
通貨単位別に必要となる資金や、為替相場が動いた場合の損益を見ていきましょう。

 

例)米ドル/円を100円で買った場合
必要証拠金 1ドル=101円 1ドル=99円
1万通貨単位 40,000円 10,000円の利益 10,000円の損失
1000通貨単位 4,000円 1,000円の利益 1,000円の損失
100通貨単位 400円 100円の利益 100円の損失
1通貨単位 4円 1円の利益 1円の損失


上の表からも分かるように、取引通貨単位は少ない方がリスクを抑えた取引が可能になりますが、反対にリターンも少なくなります。
1通貨単位のFX取引は極めて低リスクですが、利益も限りなく小さなものになります。

 

FX初心者のうちは少額取引からスタートするのが良いことに間違いはありませんが、少額の定義はその人の自己資金によって異なります。
一般的な意見としては、これからFXを始める初心者の方には1,000通貨単位くらいがおすすめです。

 

1通貨単位は自己資金を投資している感覚が薄れてしまうため、ついつい無謀なトレードにチャレンジしてしまったり、含み損を抱えた際の精神的な負担もほとんどないため、トレードスキルが向上しづらいと言われています。

 

 

少額取引のメリット

メリット

少額取引ができるということには、様々なメリットが存在します。以下に少額取引のメリットを3点列挙してみます。

 

分割決済ができる

最低取引通貨単位が1万通貨単位のFX会社で、米ドル円を1万ドル買いからエントリーした場合、決済もやはり1万ドルの決済となります。

 

一方で、最低取引通貨単位が1,000通貨単位のFX会社では、1,000ドル×10=1万ドルとなるので、決済は分割して1,000ドル〜可能になります。

 

これからさらに相場が好転する可能性もあるけれど、他の投資にも資金を回したい。そんな時はポジションの半分にあたる5,000ドルだけを決済することも可能です。
少額取引では分割して細かい資金管理ができるのもメリットの一つです。

 

 

複数のFX口座に分散投資ができる

分割決済と同じ理由から、1,000通貨単位から取引ができれば、1万通貨単位を複数のFX口座に分散投資することができます。

 

FX会社にはそれぞれ特徴があり、複数のFX会社の口座を利用することで、投資の基本とも言われる分散投資が可能になります。

 

例えば、5,000通貨単位は手持ちの口座で運用して、残りの5,000通貨単位は他のFX会社で自動売買に使うというのも一つの方法です。
通常の裁量取引と自動売買に分散することで、投資法という観点からの分散投資になります。

 

また、FXはインターネット取引であり、システムダウンやサイバー攻撃のリスクは少なからずあります。
複数のFX会社に資金を分散しておくことでリスクヘッジにもつながります。

 

さらには、複数のFX会社に口座を持つことで、レポートやWEBセミナー、取引ツールなどのサービスを利用できるというメリットもあります。

 

 

損失リスクを軽減できる

少額でFXを始める最大のメリットは、やはり何よりも損失を少なく抑えられる点です。

 

例として、ドル円が100円の時に買いポジションを持ち、その後相場が下落して1ドル99円にまで下がった場合、それぞれの通貨単位での損失は以下のようになります。

 

取引数量 損失金額
1万通貨単位 1万円
1,000通貨単位 1,000円
100通貨単位 100円
1通貨単位 1円


このように、1万通貨単位の取引と1,000通貨単位の取引でも、損をした時の金額は大きく違ってきます。

 

リスクを抑えてFX取引ができるというのは、少額取引の最大のメリットと言えます。

 

 

少額取引のデメリット

メリット

どの程度の資金でFXを始めるのかを決める前には、少額取引のデメリットについても理解しておく必要があります。以下に、少額取引のデメリットを3点列挙してみます。

 

1回の取引の利益が少ない

少額取引では損失が少ないというメリットがありますが、裏を返せば利益が少ないというデメリットにもなります。

 

例として、ドル円が100円の時に買いポジションを持ち、その後相場が上昇して1ドル101円まで上がった場合、それぞれの通貨単位での利益は以下のようになります。

 

取引数量 利益金額
1万通貨単位 1万円
1,000通貨単位 1,000円
100通貨単位 100円
1通貨単位 1円


リスクを抑えた取引はリターンも少なくなりますが、初心者のうちは大きな損失を避けることを優先しましょう。

 

FXに慣れてきたら、資金に見合った取引金額に少しづつ増やしていくのも良いでしょう。

 

 

取引を軽んじてしまうことも

少額取引では利益も損失も少なくなるので、1回1回の取引を軽い気持ちでトレードしてしまう人もいます。
また、取引金額が少ないために、不用意な取引を繰り返してしまう可能性もあります。

 

FXの経験を積んで実力を付けるためには、少額であっても1回1回の取引をしっかりと分析して臨むことが大切です。

 

1回の取引でいくら勝った、いくら負けたと金額だけを見るのではなく、どの程度の為替差だったのかも見るようにすると良いでしょう。

 

ページの先頭へ戻る