松井証券FXの評判は?特徴を徹底解説!
野村證券や大和証券に次ぐ大手証券会社として長い歴史を持つ松井証券。2021年2月にFX取引サービスがリニューアルとなり、今後多くのFXトレーダーが松井証券を利用することが予想されます。
こちらのページでは、松井証券でFX口座を開設する前に知っておきたいメリットやデメリット、サービスの特徴などについて徹底解説していきます。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
松井証券のデメリットと注意点
1通貨単位取引や売買シグナル配信など、評価ポイントが豊富な松井証券ですが、FXトレーダーの中には松井証券は選ばないという人もいます。
松井証券を選択しないFXトレーダーはなぜそう判断するのか、続いて松井証券のデメリットについて解説していきます。
口座開設には十分な金融資産が必要
松井証券のFX口座の申込受付基準には、「十分な金融資産があること」との記載があります。
明確な口座開設基準については松井証券は非公表としていますが、他社の口座開設基準を参考にするなら、100万円以上の金融資産があることが望ましいでしょう。
金融資産が足りていないと、松井証券の口座開設審査には通らない可能性があります。
金融資産が足りていないようであれば、松井証券以外のFX会社も検討してみることをおすすめします。
なお、松井証券の口座開設申込時には金融資産を入力する項目がありますが、年収や金融資産を証明するための確認書類などの提出を求められることはありません。
年収や金融資産はあくまでも自己申告が原則となっています。
早朝にスプレッドが開きやすい
FX取引では、市場参加者が少なくなる早朝になると、スプレッドが通常時よりも広がりやすくなります。
松井証券が公表している「提示スプレッド等に関する実績情報」からも、朝方の5時〜7時頃にはスプレッドが広くなっていることが予測できます。
早朝は多くのFX会社においてスプレッドが広がりますが、松井証券でも同様にスプレッドが広がります。
スプレッドが広くなると、取引に余分なコストがかかることになります。
松井証券でFX取引をするのであれば、朝方の5時〜7時ごろにかけてのトレードは極力控えることをおすすめします。
\今なら新規口座開設で2万円キャッシュバック/
松井証券のメリットと特徴
松井証券のFX取引サービスには、他のFX会社には無い強みや特徴があります。
まず初めに、松井証券が他社と比較して優るメリットや強みについて解説していきます。
松井証券は1通貨単位から取引OK
通貨単位とは、ドルやユーロなどそれぞれの通貨の単位です。松井証券の最低取引単位は1通貨単位となっていて、米ドル円であれば1ドルから取引が可能です。
ほとんどのFX会社では、最低取引単位が1,000通貨単位、または1万通貨単位となっています。
最低取引単位が1万通貨単位のFX会社では、米ドル円を取引するのに最低でも4万円の資金が必要になります。(1ドル=100円の場合)
一方で、1通貨単位から取引可能な松井証券であれば4円から始めることができます。
100円もあれば松井証券では十分にFX取引を楽しめるので、FX初心者の方や、まずは少額からFXを始めたい方には松井証券がおすすめです。
レバレッジが選択できる
FXでは、担保となる資金にレバレッジをかけることで、資金の何倍もの取引を行うことができます。
本来であれば、10万円の資金であれば10万円分の取引しかできませんが、レバレッジを10倍にすることで100万円分までの取引が可能になります。
レバレッジを大きくする方が資金は少なくて済みますが、ハイリスクハイリターンの取引となるので注意が必要です。
松井証券ではレバレッジを1、5、10、25倍から選択できるようになっているので、限りなくリスクを抑えた取引も可能です。
なお、日本国内のFX業者のレバレッジは最大で25倍までと法律により定められています。
ロスカット率を選択できる
ロスカットとは、ポジション(通貨を購入して保有している状態)の損失がある程度のレベルに達した時点で、更なる損失の拡大を防ぐことを目的として、強制的に反対売買により決済される仕組みのことです。
松井証券を含む国内のFX業者には、ロスカットルールの導入が義務付けられています。
松井証券のロスカット率は、50%、60%、70%、80%、90%の中から選択することができます。
大きな損失を避けるために90%で設定したり、含み損が出ることを想定して50%に設定するなど、取引スタイルや戦略に合わせてロスカット率を変更することができます。
ロスカットレベルを変更できるFX会社は少ないので、他のFX会社には無い松井証券のメリットと言えます。
歴史ある大手証券会社という安心
松井証券は国内で初めて個人投資家向けの本格的なインターネット株取引を提供した証券会社です。
FX取引のサービス開始は2001年。こちらも長い実績を誇るサービスとなっています。
\今なら新規口座開設で2万円キャッシュバック/
取引チャンスをLINE通知で受け取り
松井証券では、LINEで経済指標や為替レートの急変動、指定したレートへの到達を通知しています。
メール通知では他のメールに埋もれてしまい、重要な情報を見落としてしまうことも…。
LINE通知はメールよりも見落としが少ないので、出先でFX取引をする方や、日中は仕事をしているサラリーマンにおすすめのサービスです。
売買シグナルの無料配信
松井証券のLINE通知では、売買シグナルの無料配信も受け取ることができます。
以下の7種類のテクニカル指標に基づくチャートの自動分析(ストラテジー)をもとに、取引に適したタイミングをLINEで通知してくれます。
- 移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- MACD
- RSI
- RCI
- DMI
移動平均線5が移動平均線25を上抜けすると売買シグナルが発生します。短期の移動平均線が、中期の移動平均線を下から上抜けするゴールデンクロスに着目したストラテジーです。
※その他テクニカル指標のシグナル発生条件については、松井証券LINE公式アカウントをご参照下さい。
売買シグナルは以下の「通貨ペア」「チャート足種」「取引種別」ごとに利用できます。
【通貨ペア】 米ドル円/ユーロ円/ポンド円/豪ドル円/トルコリラ円
【足種】 1時間足/4時間足
【取引種別】 買/売
【利食い・損切り】 20pips/50pips
売買シグナル設定画面
売買シグナルにしたがって取引した場合の、過去4ヶ月間の損益シミュレーションも確認できます。
シミュレーションの決済取引は、売買シグナルによって利食い価格・損切り価格を20pipsまたは50pipsでシミュレーションしています。
経済指標結果や為替レートのLINE通知を提供しているFX会社はいくつかありますが、売買シグナルを配信しているFX会社は限られているので、松井証券の強みと言えます。
チャート分析(テクニカル分析)が苦手な方や、FX初心者の方に評判の良いサービスの一つです。
三ツ星獲得のコールセンター
松井証券は、外部調査機関「HDI-Japan」による問合せ窓口の格付け調査において、最高評価となる三ツ星を11年連続で獲得しています。
また松井証券では、取引画面の使い方やパソコン操作のリモートサポートを行なっています。
松井証券のオペレーターがインターネットを介して顧客の画面を共有し、オペレーターが顧客と同じ画面を見ながら操作方法を説明します。
ネット証券のインターネット取引に慣れていない方や不安のある方でも、松井証券のリモートサポートなら簡単に操作を覚えられるので安心です。
様々な金融商品に分散投資できる総合証券
松井証券はFX以外にも株、投資信託、NISAなど幅広い金融商品を取り扱うネット証券会社です。
松井証券で口座開設をすると、FXやその他金融商品に幅広く分散投資することができます。
FXに限らず様々な金融商品に投資してリスクヘッジをしたい方には、一元管理できる松井証券はおすすめです。
\今なら新規口座開設で2万円キャッシュバック/
松井証券の口コミ・評判
クラウドソーシングを利用して、松井証券に関するレビューを募集しました。
松井証券を実際に利用してみた感想について回答を頂きました。
※口コミの募集にはクラウドソーシングサービスのランサーズを利用しています。
※ご紹介している口コミは、口コミを提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものでもありません。
外国為替証拠金取引はボラティリティが大きい、つまり変動幅が大きい金融商品です。ハイリスクハイリターンの取引になるので、信頼できる会社、経営基盤が安定している会社を選ぶことが最優先事項です。松井証券は老舗の証券会社で、4代目社長の元業績も伸ばしています。歴史と実力のある証券会社なので、資産を預け入れるには十分と言えます。(50代|FX歴8年)
以前は決して好条件とは言えませんでしたが、リニューアルしてからはかなり良くなりました。スプレッドは人気FX会社と肩を並べる狭さで、アプリも見やすく使いやすくなりました。アプリは他社のものと比べて多機能なので、スマホをメインに取引する方にはおすすめです。(40代|FX歴4年)
古参の証券会社というイメージがありますが、サービス内容は革新的で他社との差別化がしっかりとされています。1通貨から取引ができるので、超低リスクの取引ができます。ちょっとFXを経験してみたい方や、取引手法を試すにはちょうど良いです。また、レバレッジが選択できるのも他の証券会社にはないサービスです。ガンガン稼ぐというよりもリスクコントロールを重視したい方にはおすすめです。(30代|FX歴5年)
口座開設までが非常にスムーズで、すぐに始めることができました。サイトも分かりやすく、分からないことがあればサポートに教えてもらえます。稼げるかどうかは別問題ですが、取引自体は難しいことはないと思います。(40代|FX歴1年)
松井証券のスプレッドと手数料
松井証券のFXでは取引手数料が無料となっています。
実質的な手数料となるのは、買値と売値の差額であるスプレッドのみです。
主要通貨ペアを中心に松井証券のスプレッドは業界最狭水準となっているので、コストを抑えてFX取引をしたい方におすすめです。
以下の表は松井証券のスプレッド、及び18社中に占める松井証券の順位を示したものになります。
調査対象のFX会社はメジャーなFX会社と評判が良いFX会社を選出して17社としました。
通貨ペア | スプレッド | 順位 |
---|---|---|
![]() 米ドル円 |
0.2〜1.6銭 | 2位 |
![]() ユーロ円 |
0.5銭 | 9位 |
![]() ポンド円 |
1.1銭 | 14位 |
![]() 豪ドル円 |
0.7銭 | 15位 |
![]() ユーロドル |
0.4pips | 11位 |
![]() 南アランド円 |
1.0銭 | 10位 |
![]() メキシコペソ円 |
0.3銭 | 7位 |
※スプレッド調査日:2022/5/10
※原則固定(例外あり)
※正確なスプレッドに関しては松井証券公式サイトにてご確認ください。
松井証券のスワップポイント
以下の表は松井証券のスワップポイント、及び20社中に占める松井証券の順位を示したものになります。
通貨ペア | スワップ | 順位 |
---|---|---|
![]() 米ドル円 |
28円 | 13位 |
![]() ユーロ円 |
-38円 | 13位 |
![]() ポンド円 |
27円 | 13位 |
![]() 豪ドル円 |
16円 | 12位 |
![]() 南アランド円 |
110円 | 9位 |
![]() トルコリラ円 |
36円 | 4位 |
![]() メキシコペソ円 |
110円 | 11位 |
※スワップポイント調査日:2022年6月8日
取引ツールの特徴
松井証券では、PC向け取引ツールの「FXトレーダー・プラス」と、スマホ取引専用アプリの「松井証券FXアプリ」を提供しています。それぞれの取引ツールの特徴について以下に解説します。
FXトレーダー・プラス【PC・タブレット】
松井証券の「FXトレーダー・プラス」はブラウザタイプの取引ツールです。Windows PCはもちろんのこと、Mac PCやiPadなどのタブレットにも対応しています。
高機能チャートも搭載しており、30種類のテクニカル指標に、足種は19種類を取り揃えています。
また、複数の通貨ペアのチャートを重ねて表示できる「比較チャート」が利用できるのも、他社と比較した松井証券のメリットと言えます。
注文の際に「決済予約注文」を使うと、新規注文と同時に決済指値と逆指値の発注も行えるので、利益確定や損切りが遅れることがありません。
利確・損切り幅はあらかじめ設定しておけるので、スピーディーな決済予約注文が可能です。
松井証券FXアプリ【スマートフォン】
松井証券FXアプリはiPhone・Androidの両デバイスに対応。スマートフォンを横向きにすると、横画面表示でチャート分析が可能になります。
テクニカル指標は28種類を搭載。20種類以上のテクニカル指標がスマホで利用できるFX会社は非常に少ないので、松井証券のアプリの特徴となっています。
また、松井証券FXアプリでは、チャートを見ながら同じ画面でスピード注文による取引が可能です。
為替レートは最短1秒未満で更新されるので、素早い取引もスマートフォンで行えます。
松井証券のFX口座開設の流れ
お申込フォーム入力
松井証券のFX口座「MATSUI FX」で口座開設をするには、まず初めに松井証券公式サイトの口座開設フォームへ進み、必要事項を入力します。
口座開設申込みSTEP4の「同時口座開設のお申込み」の項目で、FX口座の「開設する」にチェックを入れます。
本人確認書類の提出
本人確認書類及びマイナンバー確認書類を提出します。提出方法はWEBアップロードもしくは郵送となります。
必要書類の提出をもって、口座開設の申し込みは完了となり審査に入ります。
口座開設通知の受け取り
松井証券の審査に通ると、ログインIDとパスワードが記載された口座開設完了通知がご自宅に届きます。
入金後取引開始
松井証券のFX口座に入金すると、いよいよお取引スタートとなります。
松井証券に関するQ&A
【米国標準時間】
月曜日:7:00〜翌6:55
火曜〜金曜日:7:10〜翌6:55
【米国夏時間】
月曜日:7:00〜翌5:55
火曜〜金曜日:6:10〜翌5:55
取引手数料は無料です。
自動売買には対応していません。
松井証券では1通貨単位から取引が可能です。したがって、100円の初期費用でも取引を始めることができます。
松井証券の会社概要
松井証券が創業したのは大正7年、歴史の長い老舗証券会社でありながら、国内初の本格的なインターネット取引を開始するなど、証券業界を大きく変えた存在としても注目されています。
以前は対面による営業も行っていましたが、現在はネット専業の証券会社となっています。
FXサービスを開始したのは2001年、同年にはネット専業証券として日本で初めて東証一部上場を果たしました。
通貨ペア | 20通貨ペア |
---|---|
最低取引通貨単位 | 1通貨単位 |
デモトレード | ○ |
信託保全 | ○ |
自己資本規制比率 | 668.2% |
松井証券の総評
松井証券の最大の特徴は、他社よりも圧倒的に少ない資金でFX取引を始められる点です。また、レバレッジを低く抑えた低リスクの取引ができることからも、FX初心者の方や初級者の方におすすめのFX口座と言えます。
信頼性が高い総合証券であることからもおすすめできるFX口座と言えるでしょう。