トラリピとiサイクル2取引の違いを徹底比較!

比較している男性

本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。

 

元祖リピート型自動売買として根強い人気を誇るトラリピ。
ここ数年で利用者が増加傾向にあるiサイクル2取引。

 

二つの自動売買ツールは何が違うの?どっちを使えばいいの?そのような疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
こちらのページでは、以下の項目についてトラリピとiサイクル2取引を徹底比較しています。

 

比較ポイント
  • 利益率
  • 手数料とスプレッド
  • スワップポイント
  • 通貨ペアと取引単位
  • 設定方法と仕組み
  • オリジナル機能や特徴

 

マネースクエアのトラリピと、外為オンラインのiサイクル2取引。
どちらの自動売買ツールを使えば良いのか迷っている方は、以下の情報を参考にして選んでみましょう。

 

この記事の監修者

監修者の水上紀行


水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト

 

稼げるのはどっち?利益率を比較

トラリピとiサイクル2取引を比較する上で最も重要なのは、どちらの自動売買ツールを使った方が稼げるのかということでしょう。

 

トラリピを提供するマネースクエアの公式発表によると、トラリピ戦略リストの「豪ドル/NZドル×トラリピ・ダイヤモンド戦略」の6ヶ月の実績を、運用資金100万円に対する年間の想定確定利益で算出した利回りは+15.2%となっています。

 

※2020年11月26日〜2021年6月30日における実績に、6月30日時点の評価損を加味した利益率です。

トラリピ戦略リストとは?

為替ストラテジストが設定したおすすめの注文設定を、リストの中から選ぶだけでトラリピを始めることができます。

一方、iサイクル2取引を提供する外為オンラインの公式発表によると、iサイクル2取引で利益を出した人の割合は71% となっています。

 

集計期間は2014年10月1日〜2018年6月30日で、売買損益(評価損益、決済損益、スワップ、手数料を含む)がプラスとなった割合です。

 

iサイクル2取引ではおおよそ7割の人が儲け、3割の人が損をした計算になります。

 

トラリピは特定のプログラムの実績となりますが、iサイクル2取引は利用者全体の損益を集計しているため、より再現性は高いと言えます。

 

FX初心者の方や経験が少ない方で、過去の実績を重視して選びたい方であれば、外為オンラインのiサイクル2取引がおすすめです。

 

\今なら新規口座開設で最大15万円キャッシュバック/

iサイクル2取引公式サイトへ
無料で口座開設する

 

トラリピ公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

手数料とスプレッドを比較

FXの手数料には、「取引手数料」と「スプレッド」の二つがあります。
スプレッドは買値と売値の差額で、FXの実質的な手数料となります。

 

トラリピとiサイクル2取引のコストを比較する際には、「取引手数料」と「スプレッド」を合算して比較する必要があります。

 

まずはトラリピとiサイクル2取引の取引手数料から比較してみましょう。

 

トラリピのロゴ iサイクル2取引のロゴ
新規手数料 無料 20円
決済手数料 無料 20円
合計 無料 40円

※iサイクル2取引の手数料は1,000通貨あたり(南アフリカランド/円は10,000通貨あたり)の金額です。

 

iサイクル2取引では、1,000通貨の取引につき、新規取引・決済取引を合わせて40円の取引手数料がかかります。(例:1,000ドルを買った後に1,000ドルを売ると40円の取引手数料が発生)

 

ただし、iサイクル2取引では決済手数料の無料キャンペーンを継続的に行なっています。

 

したがって、実質的には1,000通貨の往復取引につき20円の取引手数料となります。

 

一方、トラリピでは取引手数料は無料となっています。

 

続いて、主要通貨ペアやリピート注文で人気の通貨ペアについて、スプレッドを比較してみます。

 

通貨ペア トラリピのロゴ iサイクル2取引のロゴ
米ドル円 4.4銭 1.0銭
ユーロ円 6.9銭 2.0銭
ポンド円 3.7〜5.9銭 4.0銭
豪ドル円 6.4銭 3.0銭
カナダドル円 5.8銭 5.0銭
豪ドルNZドル 5.8pips 10.0pips
豪ドル米ドル 5.2pips 2.0pips

※マネースクエアのスプレッドは2024年3月18日の確認時点での数値です。固定された数値ではなく常に変動します。

 

スプレッドに関しては、トラリピよりもiサイクル2取引の方が有利な条件となっています。

 

また、iサイクル2取引のスプレッドは原則として固定されていますが、トラリピのスプレッドは変動制となっており、取引するタイミングにより変動します。

 

時間帯によってはスプレッドが大きく広がることもあるので注意が必要です。

 

最後に、「取引手数料」と「スプレッド」を合算して、主要通貨ペアの取引にかかる合計コストを比較してみます。

 

主要通貨ペア1,000通貨単位を往復取引した際に発生する合計コストは以下の通りです。

 

通貨ペア トラリピのロゴ iサイクル2取引のロゴ
米ドル円 44円 50円(30円)
ユーロ円 69円 60円(40円)
ポンド円 37〜59円 80円(60円)
豪ドル円 64円 70円(50円)
カナダドル円 58円 90円(70円)

※iサイクル2取引の()内の数値は手数料半額で計算しています。

 

iサイクル2取引の決済手数料無料キャンペーンを考慮すると、多くの通貨ペアにおいてはトラリピよりもiサイクル2取引の方が低コストで取引ができます。

 

また、iサイクル2取引では口座開設から90日間は、新規・決済共に取引手数料が無料となるキャンペーンも行っています。

 

取引コストでトラリピとiサイクル2取引を選ぶなら、iサイクル2取引がおすすめです。

 

\今なら新規口座開設で最大15万円キャッシュバック/

iサイクル2取引公式サイトへ
無料で口座開設する

 

トラリピ公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

スワップポイントを比較

トラリピとiサイクル2取引のスワップポイントは、比較が難しいポイントとなります。

 

トラリピとiサイクル2取引のスワップポイントは、通貨ペアや売買方向によって、どちらの方が有利になるのかは変わってきます。

 

時期によっても数値が異なるため、総合的にどちらの方が優っているとも言えないところです。

 

取引する通貨ペアが決まっている方は、それぞれの公式サイトで公開されているスワップポイントを確認するようにしましょう。

 

通貨ペアと取引単位

トラリピとiサイクル2取引の、取扱通貨ペアと最低取引単位を比較してみます。

 

トラリピのロゴ iサイクル2取引のロゴ
通貨ペア 16種類 26種類
最低取引単位 1,000通貨 1,000通貨


最低取引単位はどちらも1,000通貨単位と変わりありませんが、取扱通貨ペアではiサイクル2取引の方がかなり多くなっています。

 

トラリピで取引できる通貨ペアは16種類となっており、多くのFX会社と比較しても少ない方になります。

 

\今なら新規口座開設で最大15万円キャッシュバック/

iサイクル2取引公式サイトへ
無料で口座開設する

 

トラリピ公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

設定方法と仕組みの違い

トラリピとiサイクル2取引は、一定の価格帯で上げ下げを繰り返すレンジ相場において、繰り返し注文を行うことで利益を積み上げるリピート型の自動売買です。

 

同じリピート型の自動売買に分類されるトラリピとiサイクル2取引ですが、設定方法や仕組みには違いがあります。

 

トラリピとiサイクル2取引の設定方法について、以下に順に解説していきます。

 

 

iサイクル2取引の設定方法

iサイクル2取引の設定方法には「ランキング方式」「マトリクス方式」「ボラティリティ方式」の3種類があります。

 

iサイクル2取引の3つの設定方法について、以下に順に解説していきます。

 

ランキング方式

 

iサイクル2取引設定画面

 

ランキング方式では、外為オンラインによるシミュレーションで、高い利益を上げている注文設定がランキング表示されます。

 

ランキングから現在の資金で注文可能な注文設定を選ぶだけで、同じ条件のiサイクル2取引を開始することができます。

 

選ぶだけで簡単に始められるので、FXや自動売買がはじめての方にもおすすめです。

 

 

ボラティリティ方式

ボラティリティ方式は、iサイクル2取引の使い方に慣れてきた方や、自動売買の戦略を立てられる中上級者におすすめの設定方法です。

 

ボラティリティ方式では、「通貨ペア」「売買方向」「想定変動幅」「対象資産」の4つの項目を設定します。

 

売買方向は、取引する通貨ペアの為替レートが今後上昇すると予測するなら買い、下落すると予測するなら売りを選択します。

 

想定変動幅は、iサイクル2取引の注文を仕掛ける価格帯を入力します。

 

トラッキングトレードの想定変動幅

 

対象資産は、iサイクル2取引でいくらの資金を運用するのかを入力します。

 

4つの項目を入力すると、それらの情報をもとに、注文値幅や最大保有ポジション数が自動計算により決定されます。

 

ランキング方式や、次に解説するマトリクス方式とは異なり、値を自分で決定して手動で入力するのがボラティリティ方式です。

 

 

マトリクス方式

 

iサイクル2取引設定画面

 

マトリクス方式は、注文間隔と想定変動幅の組み合わせから選択する設定方法です。

 

想定変動幅は広くなるほど必要資金は増えます。

 

反対に、注文間隔は狭くなるほど取引回数が増えるため、必要資金も増えることになります。

 

iサイクル2取引の必要資金

 

 

トラリピの設定方法

トラリピはiサイクル2取引と比較して設定項目が多く、注文内容を細かく指定できることから、中級者以上におすすめの自動売買ツールとも言えます。

 

トラリピの注文設定では、以下の8項目を設定します。

 

  • 通貨ペア
  • 売買方向
  • レンジ
  • トラップ本数
  • 注文数量
  • 利益金額
  • 決済トレール
  • ストップロス

 

レンジとトラップ本数

レンジとは、トラリピを仕掛ける価格帯です。指定したレンジ内に、指定した注文本数(トラップ本数)を等間隔に敷き詰めるのがトラリピです。

 

トラリピのトラップ本数

注文の間隔は指定したレンジとトラップ本数から自動計算されます。

 

 

注文数量

1本の注文(トラップ)の取引数量を入力します。1,000通貨単位から入力可能です。

 

 

利益金額

1本の注文の決済で得る利益金額を入力します。利益金額はトラップ1本1本の値幅とは別に設定することができます。

 

トラリピの利益金額

 

 

決済トレール

決済トレールとは、レートが上昇するとともに利益確定の決済注文も自動追従して上昇していく注文方法です。

 

マネースクエアの決済トレール

 

決済トレールがうまく機能すると、トレンドが発生した場合には大きく利益を伸ばすことができます。
ただし、決済トレールにはデメリットもあります。

 

決済トレールを設定したトラリピは、通常のトラリピと比べてレートが0.2円(米ドル円の場合)余分に上がらないと(又は下がらないと)利益を取り損ねるというデメリットがあります。

 

以下の画像を見比べてみましょう。

 

トラリピの決済トレールの比較

 

通常のトラリピでは決済価格に到達した時点で利益が確定しますが、決済トレールでは決済注文は成立しません。

 

決済価格よりも+20銭余分にレートが上昇することで、決済注文は有効となります。

 

決済トレールはトレンド相場に入ると利益を伸ばしてくれますが、レンジ相場では収益が落ちる場合もあるので注意が必要です。

 

初心者には「トラリピ戦略リスト」

「トラリピ戦略リスト」とは、為替ストラテジストが設定をしたトラリピ注文です。「トラリピ戦略リスト」にあるトラリピ注文を選ぶだけで、同じ注文設定を行うことができます。
レンジや注文本数など、最適な注文設定が分からないという方は、「トラリピ戦略リスト」から選んでみましょう。

オリジナル機能や強みを比較

比較する女性

トラリピとiサイクル2取引はどちらもリピート型の自動売買ツールですが、それぞれのツールにしかできないことや、オリジナルの機能もあります。

 

トラリピとiサイクル2取引のオリジナル機能や特徴について、それぞれ解説していきます。

 

 

トラリピの機能と特徴

元祖リピート型自動売買として根強い人気を誇るトラリピは、自動売買に関する様々な特許も取得しています。

 

iサイクル2取引には無い、トラリピのオリジナル機能や強みをご紹介します。

 

 

売買戦略「ハーフ&ハーフ」

トラリピでは様々な売買戦略を利用可能ですが、人気の売買戦略の一つに「ハーフ&ハーフ」があります。

 

ハーフ&ハーフとは、トラリピを仕掛ける範囲の上半分に売りの注文、下半分に買いの注文を仕掛ける戦略です。

 

トラリピのハーフ&ハーフ

 

ハーフ&ハーフは、一定の価格帯で上げ下げを繰り返すレンジ相場において、効率よく収益を上げることができます。

 

一方で、どちらか一方向に為替レートが進み続けるトレンド相場には適していません。

 

 

トラリピはレンジ相場に強い

トラリピは、指定したレンジ内に、指定した注文本数を等間隔に並べるのが特徴です。

 

指定したレンジ内で為替レートが動いている限りは、コツコツと利益を積み上げることができます。

 

反対に、レンジを抜けるような上昇・下落傾向の強い相場は、トラリピには適していません。

 

レンジ相場に強く、レンジ相場でこそ本領を発揮するのがトラリピの特徴です。

 

 

設定の自由度が高い

トラリピでは、レンジや注文本数、注文を繰り返す値幅を自由に設定することができます。

 

iサイクル2取引よりもカスタマイズ性が高く、様々な自動売買を再現することができます。

 

為替相場の予測が得意な方で、自身の分析を自動売買に反映させたい方であれば、iサイクル2取引よりもトラリピの方が使い勝手が良いと感じるでしょう。

 

トラリピ公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

iサイクル2取引の機能と特徴

トラリピはレンジ相場に強いのが特徴ですが、iサイクル2取引は上昇・下落のトレンド相場にも対応できるリピート型自動売買です。

 

続いて、iサイクル2取引の便利な機能や特徴について見ていきましょう。

 

 

売買方向を自動判別する「トレンド」

iサイクル2取引では「トレンド」と呼ばれる機能が利用可能です。「トレンド」とは、iサイクル2取引のシステムが為替レートの上昇or下落を自動判別してくれる機能です。

 

iサイクル2取引のスタート時に上昇トレンドであれば買い注文、下降トレンドであれば売り注文を自動的に選択してくれます。

 

iサイクル2取引の稼働中にトレンドの方向が変わると、「買い」や「売り」の注文方向を自動で反転させます。

 

iサイクル2取引のトレンド

 

為替相場の方向性が読めない方や、チャート分析が苦手な方には便利な機能です。

 

 

為替の動きを自動追尾

iサイクル2取引の自動追従

 

トラリピでは、相場が指定レンジから外れてしまうと注文されないので、取引機会を逃すことになります。

 

一方、iサイクル2取引は相場の動きに応じてレンジをシフトさせるので、ほったらかしでも相場を自動追従してくれます。

 

レンジ相場ではコツコツと利益を積み上げ、トレンド相場に入ると自動追従して大きく利益を上げることもできます。

 

 

セミナーが充実している

iサイクル2取引を提供する外為オンラインでは、主要都市を中心に全国各地でセミナーを開催しています。

 

また、オンラインセミナーも頻繁に開催しており、iサイクル2取引の使い方や設定のコツ、チャート分析についても学ぶことができます。

 

さらに、Zoomを使ったオンラインサポートも行っており、講師によるマンツーマン指導を受けることもできます。

 

女性講師も在籍しているので、女性の方でも安心してセミナーを受けることができます。

 

\今なら新規口座開設で最大15万円キャッシュバック/

iサイクル2取引公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

トラリピとiサイクル2取引の比較まとめ

トラリピとiサイクル2取引の特徴をまとめると以下のようになります。

 

トラリピの特徴
  • レンジ相場でコツコツ稼ぐ
  • 設定の自由度が高い
  • 取引戦略を持つ中上級者におすすめ

 

iサイクル2取引の特徴
  • 7割のユーザーが稼いでいる自動売買
  • 通貨ペアが豊富
  • 低コストで選ぶならiサイクル2取引
  • ランキングから注文設定を選べる
  • レンジ相場もトレンド相場も取引チャンス

 

トラリピは値幅やレンジを自由に設定できるため、様々な戦略を自動売買に落とし込むことができます。

 

カスタマイズ性も非常に高いことから、中上級者におすすめの自動売買ツールと言えます。

 

一方、iサイクル2取引は設定が比較的シンプルで、損益ランキングから選ぶだけでも自動売買を始めることができます。

 

FXの知識や経験値に合わせて、トラリピとiサイクル2取引を選択するようにしましょう。

 

\今なら新規口座開設で最大15万円キャッシュバック/

iサイクル2取引公式サイトへ
無料で口座開設する

 

トラリピ公式サイトへ
無料で口座開設する

ページの先頭へ戻る