FX会社を手数料で徹底比較!

比較する女性

本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。

 

FXは基本的に取引手数料無料となっていて、ほとんどのFX会社では取引手数料がかかりません。
それでは、FX会社はなぜ収益を上げることができるのか?それは、取引手数料は無料でも、実質的な手数料となるスプレッドがあるからです。

 

各FX会社の手数料を比較するには、スプレッドについて理解しておく必要があります。

 

記事の前半は各社スプレッドを一覧で比較。後半はスプレッド以外にも、FXにかかる各種手数料について解説していきます。

 

この記事の監修者

監修者の水上紀行


水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト

 

 

 

スプレッドとは?

FXの実質的な手数料とも言われるスプレッドとは何なのか?はじめにスプレッドが手数料となる理由について解説していきます。

 

スプレッドとは、買値と売値の「差額」のことです。
例えば、ハワイへ海外旅行へ行く際には日本円を米ドルに両替しますが、「米ドルを買う値段」と帰国後に「米ドルを売る値段」には差額があります。この差額こそが、外貨両替所が受け取る手数料となっているのです。

 

FXにおいても同様で、米ドルを購入して、レートの変動がないまますぐに日本円に買い戻したとしても、買値と売値の差額分だけ損をすることになります。

米ドル円の為替レート

上記の米ドル円レートの場合であれば、スプレッドは0.3銭となっているので、1ドルの取引で0.3銭の手数料がかかると言うことになります。
つまり、1000ドルの取引であれば3円の手数料となります。
1回の取引にかかるスプレッドコストは「取引通貨量×スプレッド」で算出することができます。

 

ここでお気づきの方も多いかと思いますが、取引回数が少ない方にとっては、スプレッドコストは微々たるものとも言えます。

 

しかし、デイトレードやスキャルピングのように、1日に何回も取引を繰り返し、小さな利益をたくさん積み上げていくスタイルの方であれば、スプレッドコストは無視できない手数料となります。

 

手数料の安いFX会社を選ぶには、スプレッドが狭いFXを選ぶと言うことになります。

主要FX会社のスプレッド一覧

会社名

米ドル円

ユーロ円

ポンド円

豪ドル円

ユーロドル

マネーパートナーズのロゴ

公式HPへ

0.0 0.0 0.0 0.0 0.1pips
外為どっとコムのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.5 0.3pips
みんなのFXのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.6 0.3pips
LIGHT FXのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.6 0.3pips
DMM FXのロゴ

公式HPへ(PR)

0.2 0.4 0.9 0.5 0.3pips
ヒロセ通商のロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.5 0.3pips
GMO外貨のロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.5 0.3pips
楽天証券のロゴ

公式HPへ

0.2 0.5 0.9 0.6 0.4pips
松井証券のロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.6 0.4 0.3pips
SBI FXトレードのロゴ

公式HPへ

0.18 0.48 0.88 0.58 0.38pips

会社名

米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 ユーロドル
GMOクリック証券のロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.5 0.3pips
FXTFのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.6 0.5 0.3pips
セントラル短資FXのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.6 0.4 0.2pips
FXブロードネットのロゴ

公式HPへ

0.2 0.5 1.0 0.6 0.3pips
JFXのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.9 0.5 0.3pips
岡三オンライン証券のロゴ

公式HPへ

0.4 0.9 1.4 0.9 0.7pips
LINE FXのロゴ

公式HPへ

0.2 0.4 0.7 0.5 0.3pips
auカブコム証券のロゴ

公式HPへ

0.2 0.5 1.0 0.6 0.4pips
外為オンラインのロゴ

公式HPへ

1.0 2.0 4.0 3.0 1.0pips

※スプレッドは原則固定(例外あり)です。

※外為どっとコムはキャンペーンスプレッドを含みます。詳細は公式HPをご確認ください。

※松井証券のスプレッドは数量上限以内の成行(ストリーミング)注文の場合です。

※SBI FXトレードのスプレッドは1注文あたり100万通貨までの場合の条件です。

※スプレッド調査日:2024/3/15 各社公式HPより

FX会社の各種手数料を徹底比較

FXの取引手数料はほとんどのFX会社においては無料で、スプレッドが実質的な手数料となっています。
また、FX会社によってはスプレッド以外にも細かい手数料がかかることがあります。
FX会社の手数料を比較するのであれば、スプレッド以外の各種手数料についても比較することが大切です。

 

 

各種手数料の比較一覧

会社名

取引手数料

口座開設

入金

出金

ロスカット手数料

外為どっとコム

無料

無料

無料

無料

無料

みんなのFX

無料

無料

無料

無料

無料

LIGHT FX

無料

無料

無料

無料

無料

DMM FX

無料

無料

無料

無料

無料

ヒロセ通商

無料

無料

無料

無料

無料

GMO外貨

無料

無料

無料

無料

無料

GMOクリック証券

無料

無料

無料

無料

1,000通貨あたり50円

南アランド円/メキシコペソ円は1万通貨あたり50円

SBI FXトレード

無料

無料

無料

無料

無料

会社名

取引手数料

口座開設

入金手数料

出金手数料

ロスカット手数料

セントラル短資FX

無料

無料

無料

無料

無料

FXTF

無料

無料

無料

無料

無料

マネーパートナーズ

無料

無料

無料

無料

無料

FXブロードネット

無料

無料

無料

無料

無料

JFX

無料

無料

無料

無料

無料

岡三オンライン証券

無料

無料

無料

無料

無料

外為オンライン

無料

無料

無料

無料

無料

※入金手数料はクイック入金を利用の場合です。

※出金手数料は日本円の通常出金の場合であり、即時出金には別途手数料がかかる場合があります。

※取引手数料は裁量取引の場合であり、自動売買等は別途手数料がかかる場合があります。

※上記は店頭FXの場合であり、くりっく365については対象外とします。

※GMO外貨の外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生します。

 

 

ロスカット手数料とは?

FXでは、預け入れ資金に対して一定以上の損失が膨らむと、それ以上の損失を回避するためにFX会社によって強制的に決済されます。
これをロスカットと言いますが、FX会社によってはロスカットに手数料がかかるところもあります。

 

 

スワップポイントは実質的な手数料?

FX会社の手数料と言うとスプレッドばかりが注目されがちですが、実はスワップポイントにおいても、実質的な手数料とも言えるものがあります。

 

「米ドル円の売りポジションを持つとスワップの支払いが発生する。」これはFXにおいて基本とも言えることでしょう。

 

手数料という視点からさらに突っ込んで見ておきたいのは、スワップポイントの受取り額と支払い額の「差」です。

 

FX会社によって、プラススワップとマイナススワップが同値のところもあれば、マイナススワップの方が大きく設定されているところもあります。

 

実質的な手数料が高いFX会社はと言うと、スワップポイントの受取り額と支払い額の差額が大きいFX会社がそれにあたります。

 

プラススワップは低く、マイナススワップは高く設定しているということは、FX会社が高い手数料を取っているのと同じとも言えます。

 

以上のことから、FX会社を手数料で比較するのであれば、買いスワップと売りスワップの数値の乖離を確認しておくことも必要と言えます。

 

特に、数日間から数週間、またはそれ以上のスパンでポジションを持つ人にとっては、スワップポイントの受払いの差額はチェックしておきたいポイントと言えます。

 

それでは、スワップポイントの実質的な手数料が安いFX会社はどこなのか?答えはプラススワップとマイナススワップの差額が無い、いわゆる「一本値」と言われるスワップポイントを提供しているFX会社です。

 

一本値のスワップポイント

※上記スワップポイントは参考値であり、現在のスワップポイントを示すものではありません。

 

買いスワップと売りスワップが同程度の数値で設定されているFX会社には、みんなのFXLIGHT FXがあります。
DMM FXも時期によっては同程度のスワップポイントを提供していますが、新型コロナウイルスの影響など、為替相場が不明瞭な時期については若干の差額を設けています。

 

まとめ

FXは株や投資信託とは違い、取引手数料はほとんどのFX会社においてかかりません。

 

FX会社の手数料を比較するのであれば、スプレッドと各種手数料、そしてスワップポイントの差額の3つを押さえておきましょう。

 

短期トレードが中心であればスプレッド、長期トレードが中心であればスワップポイントの差額を中心に比較すると良いでしょう。

 

ページの先頭へ戻る